夏休みが終わって二週間。
ようやく平日のペースを取り戻してきた感じ。
いつまでも夏休み気分で浮かれてはいられないので
滞っていた内職を再開。
次の娘たちとのお楽しみのためにまた稼がねば。
日中はちょこちょこ食べ物をつまみながらタイピング。
お腹が苦しくなると横になったり昼寝をしたり。
夜はたまにお花作り。
娘たちとお喋りしたり、テレビを見たりしながら
1日で5~6コ作る。
そして月一くらいで手芸。
minneで時々注文が入ると、ちくちく&ダダダーとやっている。
全国のあちらこちらで
私が作ったものを使ってくださっている人がいると思うと
なんだか嬉しくてちょっとわくわく。
作るって楽しい。
気分がいいとやる気が起きてきて、今日はプチ断捨離。
先日‘ちょん’が
「断捨離」と言って部屋の片付けを頑張っていたので、母も。
棚の奥にしまい込んだままの家電の箱を取り出して
壊れたデジカメや昔の携帯の取説、附属品のコード類
取っておいても用がないのに
面倒臭くて手をつけていなかったものを全て片付けた。
棚が1段スッキリ空っぽ、いい気分。
隣りの部屋へ行くと旦那の登山や自転車道具が色々置いてある。
いや、
隣の部屋だけでなく、和室の押し入れや玄関の下駄箱の上など
色々なところに色々なものが置いてある。
娘たちが手を離れたらいくらでもできるのに、なぜ今?
ふと思う。
一緒におでかけしたり、欲しいもの買ってあげたり
今しかできないことはたくさんあるのに
今やらなくて後悔しないのだろうか。
家族と穏やかに過ごす、私はそれで十分満たされている。
けれど旦那は、自分の時間も趣味も楽しみたい。
稼いでいるからそうして当然だと言う。
娘たちが欲しいもは稼げるようになったら自分で買えばいいと言う。
考え方が違うので仕方ない。
「またお父さんの大きい車で旅行とか行きたいな」
「自転車なんかやめて車買えばいいのに」
小さい頃は素直にそんな夢を抱いていた娘たちも
今はもう口に出さなくなった。
子の心、親知らず。
とは言え、
一人で生活費を稼いでくれていることには感謝している。
そのおかげで私はこうして
のらりくらりしていられるのだということは十分承知している。
「お金なんてなくても」なんてのはお金があるから言えること。
今日のナイナイアンサー、見ていないが
「結婚は愛か、お金か」がテーマだったらしい。
どうせ「お金」と言ったら腹黒くて
「愛」と言ったら本物、みたいな議論なんだろう。
そんなものどっちも大事、どちらかがなくてもいいなんてことはない。
「お金が大事」という人たちの意見は否定できない。
贅沢をするほどにたくさんは必要ないけれど
お金はやっぱりある程度は必要。
毎日のように支払いや将来の出費を考えて悩むような生活は
心を不健康にする。
これで私が元気に毎日仕事に出て月数万円の収入があったら
生活はもっと潤うし、自分自身も心に余裕ができると思う。
旦那の趣味にも寛大になれると思う。
働けるものなら働きたい。
お金があれば心も豊かになる。
それは汚い意味ではなく、平穏を取り戻せるということ。
元気で働けるということは何よりありがたい。
暗いことを考えていてもしょうがない。
明日は何をしようかな。
昨日は台所の普段手の届かないところの掃除をした。
来月‘ちょん’の友だちがきて
一緒に台所を使うかもということなので、今から準備。
明日は本棚の整理でもするか。
最新の画像[もっと見る]
- *お知らせ* 2週間前
- ★小さい巾着★黒ギンガム 3年前
- ★バースデーフレーム★ダークレッド&グリーン 3年前
- ★ハンドメイドツリー★ 3年前
- ★クリスマスのお菓子入れ★名入れ 3年前
- ★ハロウィンお菓子入れ★名入れ巾着 3年前
- はれ食堂 4年前
- はれ食堂 4年前
- 珈琲と和菓子 4年前
- 珈琲と和菓子 4年前