‘ぼんこ’の卒業式はあいにくの雨模様。
気温も低く、パンツスーツにして正解。
それでも寒かった。
中学校の制服を着た子どもたち。
みんな大人っぽくなって、6年間の成長を感じる。
‘ちょん’のお下がりの制服を着た‘ぼんこ’も
スラッと背が伸びて中学生らしく、お姉さんぽくなった。
最近反抗期気味だけれど、それも成長の証し。
まだ買い物に付き合ってくれるし
時々甘えてすり寄ってくることもあるし
少しずつ親離れしつつ、良い関係を保っていけたら嬉しい。
校長先生や担任の先生のはなむけの言葉に共通するのは
人との係わりを大切にして欲しいということ。
面白くないこと、辛いことがあるとき
思い通りにならなくて沈んでいるよりは
自分が変わろうとしてみる。
人を変えることは難しい、だから自分の考え方を変えてみる。
部活、勉強、人間関係、色々心配しているよりも
楽しんで挑戦することが大事。
楽しいと思ったら、辛い場面も乗り超えられるし
知識や経験もどんどん広がる。
そして将来「楽しかった」と思える。
個性や自分の意見を持つことが大事と言われつつも
それがわがままや自分勝手になってはいけない、ということだと思う。
自分を信じる強さと、他を理解できる柔軟な心。
社会の一員としてそのバランスを身に着けていって欲しい。
卒業式は涙、涙、というよりも晴れやかな気持ち。
泣けるほどの辛い思い出もないし、未来を心配することもない。
今この時があることが何より嬉しい。
式後の卒業を祝う会は
学年委員長、副委員長のお二人のご尽力のお陰で
とても素晴らしい会になった。
私も微力ながら役員としてお手伝いできてよかったと思う。
でも、やっぱり最後の最後まで役員の仕事があるのは大変。
今後は役員の負担が軽くなるよう改善を検討してもらえたらと思う。
それにしても今日は寒かった。
こんな寒い日はホットプレートで鉄板焼き。
来週に旅行を控えているので今日はささやかに卒業お祝い。
‘ぼんこ’はもちろん‘ちょん’も大好き、鉄板焼き。
二人とも大きくなってたくさん食べるから
焼いても焼いてもすぐなくなっちゃう。
気付くと私のお肉が…
ないよー
何はともあれ
‘ぼんこ’、小学校卒業おめでとう!
最新の画像[もっと見る]
- *お知らせ* 3週間前
- ★小さい巾着★黒ギンガム 3年前
- ★バースデーフレーム★ダークレッド&グリーン 3年前
- ★ハンドメイドツリー★ 3年前
- ★クリスマスのお菓子入れ★名入れ 3年前
- ★ハロウィンお菓子入れ★名入れ巾着 3年前
- はれ食堂 4年前
- はれ食堂 4年前
- 珈琲と和菓子 4年前
- 珈琲と和菓子 4年前