イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

今日のいろいろ

2012年04月18日 | 術後3年~

今朝は町内の登校監視当番。
信号のところで黄色い旗を持って子供たちを見送る。
朝だからかみんな声小さいなぁ。
もっと大きい声で笑顔であいさつしないと。

監視が終わり
‘ぼんこ’と同じ登校班の子のママとしばしお喋り。
その子は‘ちょん’が6年生の時の1年生で
登校班の中で女二人なこともあって
夏休みのプールに一緒に行ったりと
‘ちょん’を結構慕ってくれていたみたい。
昨年は‘ちょん’がいなくなって女の子ひとりだったので
‘ぼんこ’が入ったことを喜んでくれているらしい。
今度はKちゃんがお姉さんになって‘ぼんこ’のことよろしくね。

そんな‘ぼんこ’も徐々に学校に慣れてきて
昨日今日と給食をおかわりしたそう。
まだ教科書を使った勉強は始まっていないけれど
絵を描いたり、粘土をしたり
校歌の練習をしたりと日々楽しいみたい。
下校班も先生の引率なしでも同じ班の子と元気に帰って来る。

そして雨が降っていなければ自転車練習。
昨日はちょっと離れたスーパーまで
今日は公園まで旦那と一緒にサイクリング。
坂道もこいで上れるらしく
ペダルをこげるようになったらあっという間。
子供の成長はすごい!

‘ちょん’は昼休みに1年生勧誘演奏会があって
『オーメンズ・オブ・ラブ』と
『スクーティン・オン・ハードロック』を演奏したそう。
‘ちょん’はグロッケンやシロフォンなど鍵盤打楽器を担当。
各パート毎の紹介演奏でパーカスは
昨年合唱コンクールで演奏したAKBの1曲の一部を演奏。
1年生勧誘と言いながらも
2&3年生もたくさん見に来てくれたらしく
「今の部活辞めて吹奏楽入ろうかな」なんて男子もいたとか。
それくらいいい演奏だったってことかな。

仮入部は今のところ10人位。
先生曰く
「20人は欲しい、男子も入って欲しい」とのことなので
今日の演奏を聞いて入部してくれる子が増えるといいね。
そしてパーカスにひとりでも多く入ってもらえますように。

この記事についてブログを書く
« 気持ちのいい一日 | トップ | 桜、咲く »
最新の画像もっと見る

術後3年~」カテゴリの最新記事