イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

ありがとう

2010年11月04日 | 術後1年半~

誕生日、ついに40代の仲間入り。
だからといって特に年取った感はない。
20代→30代とは違い、精神的に落ち着いてるし
むしろ何をしようか、何が起こるか、楽しみな年代。
ただ、これからはアンケート等で
”40代”とか”~49歳”選択になるのがちょっと寂しいかも。
”30代までの女性対象”のアンケートにはもう答えられない。

まぁ、そんなことは気にせず
より一層体調管理に気をつけて、楽しい40代にしよう!

母が亡くなった年が52歳で、私はあと12年後。
そう思うとやっぱり母が亡くなったのは早過ぎた。
今までの人生、後悔することはそうないけれど
母のことだけは悔やまれる。
私もせめて母の年までは生きたい。

いつだったか‘ちょん’とそんな話をして
来年は‘ちょん’は年女だねってことで
「‘ちょん’の次の年女の年までは生きたいなぁ」
私がなにげなく漏らしたら
「そんなこと言わないであと3回分でも4回分でも生きてよ」
と言われた。
「4回なんていったら米寿だよ~」なんて笑って話したけれど
実際どうなるか、こればかりはわからない。
4回分も生きられたら、ひ孫の顔も見られるかな。
そのときまで健康で元気で生きていられたら嬉しい。

誕生日といっても
夕食は自分で作らなくてはならないのが主婦の悲しいところ。
でも、
自分の好きなものだけ作って食べられると思えばある意味幸せか。
なので今日の夕食は私の食べたいもので…

その前に、
延び延びになっていた‘ちょん’の持久走大会がようやく開催。
半袖短パンでも寒くないくらいのお天気に恵まれ
小学校生活最後の持久走大会。
「早い子はどう頑張っても追い越せないから
 自己ベストタイム目指して頑張る!」
宣言通り、
最初から最後まで力強い走りで、最後は全速力でゴール。
そしてなんと10位!
実は「最後だから本当は入賞したいんだけどなぁ」と言っていた。
念願かなってギリギリの入賞。
おめでとー!
えらい!
頑張った!
夕方学校から帰ってきて、にこにこ笑顔の‘ちょん’。
母は最高に嬉しい誕生日プレゼントをもらった。

ということで、夕食には‘ちょん’の好きなものも追加。
奮発していつもより高級な胡麻豆腐(‘ちょん’の大好物)を買ってきた。

・私の食べたかったもの
炊き込みごはん、ごま和え、コロッケ

・‘ちょん’の好きなもの
れんこんきんぴら、胡麻豆腐、唐揚げ(お惣菜)

炊き込みごはんは‘ちょん’にも大好評。
先日の残りの照り焼きチキンを一緒に炊き込んだ。
胡麻豆腐はいつもよりお高いだけあって、もっちり上品なお味。
「も~ぉ、嬉し~♪」
‘ちょん’大喜びで私も大満足。

家族からのプレゼント。
旦那からはフード付マントール?
マントとストールが一緒になったやつ。
「保育園の送り迎えとかに」と。
‘ちょん’からはPYREXの計量カップ。
ちょっと前にクリスマスの話になって
「お母さんだったらサンタに何頼む?」と聞かれ
「レンジで使える軽量カップかな~」と言ったら
「じゃあ誕生日に買ってあげる」と
先日一緒に雑貨屋に行って買ってもい
家で可愛くラッピングもしてくれた。
レンジで使える上、粉物の目盛りも付いていて便利そう。
「この計量カップを使ってたくさん料理してね」
のメッセージに応えて、一層お料理頑張るぞ。
‘ぼんこ’からは私の似顔絵。
なんかはまじの母ちゃんみたい。
でも髪がクルクルしているところは似ているかな。
もうちょっと長いけど。
長いまつげに高い鼻、血行のいいほっぺ。
実物より素敵に描いてくれてありがとう。

美味しいものを食べて
家族からたくさん愛情をもらって、幸せな一日。

この記事についてブログを書く
« 晴れときどき曇り | トップ | 美術館ドライブ »
最新の画像もっと見る

術後1年半~」カテゴリの最新記事