
比婆山久米神社を後にして、安来伯太日南線を日南町方面へ向かい走行していたら、伯太川を挟んで右側山間にまたまた黄色く色づいたイチョウが見えてきました。
伯太町下十年畑にある城福寺です。
山間にある静寂なお寺ですね。
ちょうど境内では、地元の檀家のご婦人でしょうか、竹箒で落ち葉を掃いておられました。
車を止めたのは、寺を下ったところにある寺の駐車場でした。
画像には撮っていませんが、撮影を終え車に戻ったら、同じ駐車場にバスの移動スーパーが止まっていました。
通ってきた安来伯太日南線沿いはスーパーもコンビニも目につかなかったですが、里山の地域の物資を確保しているのですね。
調べてみたら、安来市で、中山間地の買い物難民解消のための店舗整備費用と移動販売車購入費用の補助(補助限度額500万円で、補助対象経費の1/2)制度があるようです。
補助金申請するには島根県との事前協議が必要のようですが、鳥取県も中山間地で移動スーパーをしている店がありますね。
鳥取県は、こういう補助制度があるでしょうかね。(なんて、余分なことでしたが・・・(笑))
もっとも、補助金云々でなく、中山間地域の買い物難民解消のために、こういう仕事をされている方には頭の下がる思いです。
城福寺を後にして、日南町へ向かう途中の紅葉です。
島根県と鳥取県境近くの道の狭い峠を越えていきます。
鳥取県日南町に入りました。道端両側の紅葉が、鳥取県へお帰りと迎えてくれました(笑)
日南町阿毘縁周辺は、きれいに色づいてますね。
さて、日南町での待ち合わせ時間は、雲樹寺や清水寺で紅葉の撮影をしなかったのでまだ余裕がある(笑)
続く・・・
今年は僕も紅葉撮りには余裕がなくて(^_^;)
前回の撮影でようやくストレスが解消できました。
そりゃ残念!
この神社も、趣があっていいですよね~~
神社の下の方を伯太川に降りたら、滝もあるようですよ。
この道は、まさに私が日南町に行った時のルートですね!
自転車で(笑)
十年畑とかいう地名が、妙にのんびりしててよかったです。
県境手前がスゴイ九十九折の激坂になってて細いですが、
鳥取県にはいると広くなるんですよね~~
ちょうど紅葉がいい頃で、よかったですね!
日南町、秋に行きたかったけど、
お天気が悪くて今年はダメでした。
ヲアニーさんのレポートで堪能します!
今年は晴れていても大山がくっきり見えるときが少なく、大山へ紅葉撮りに行く気力がわきませんでした。
日南方面へ向かったときも、真っ赤な紅葉のスポットに巡り会えなかったですが、この日最終のところで
紅葉を撮ろうとしたら電池切れでした~
私も前回の撮影会で紅葉が撮れたし、満足しましたよ。
えへへ~~^^;
1キロ少々で比婆山山頂まで行けるようですが、今回は登山の装備はしていなかったので(笑)
↓の6番目の画像に「子ガケの瀧」の看板が見えて、150mほど行くと滝があるようですね。
気にはなったのですが、写進化狂会怪長として滝はデジイチで撮るというこだわりがあるので(笑)
・・・と、言いわけに終始です(爆)
nasukaさんは、この道を自転車で走行されたことがありますね。
このお寺は、下十年畑というところにありますが、これから更に県境の峠に差しかかる登り坂を振り返ると
のどかな風景を見ることができますね。
おっしゃるとおり、鳥取県に入ると道が広くなりますね。
かつて、鳥取県の知事で「道路知事」と言われた人がいましたが、鳥取県に入ると道が整備されているので、
隣県の人からはうらやましがられたと聞いたことがあります。
>ヲアニーさんのレポートで堪能します!
次回は日南町のレポートですが・・・
プ・プ・プレッシャー感じるなぁ・・・^^;
さすが博学、しまねっこも参考にするにゃ〜(*´∀`*)
今年は紅葉撮りはあきらめていましたが、この日はねらってみました。
このときにも、伯太川沿いの紅葉は山間部でもこれから深まるところだったようです。
写進化活動も、レンズを通したらまた別の視点から見ることもできますね。
おもしろいものです(笑)
秋のイチョウとか本当に似合います。
移動スーパーですが、オランダにもあります。
オフィスが集まる地域にはスーパーやレストランがあまりないので、その需要を狙ってサンドイッチやらパンやらいろんなものを載せて毎日来てます。
割高なので込み合うという感じではありませんが、そこそこ客が集まってます。
話が脱線してすみません。(笑)
日南町や日野郡のマツは、古いたたずまいの風景が残っちょ~ナ。
(日南町や日野郡の町は、古いたたずまいの風景残ってますね。)
今度の記事で日南町をUPすぅだぁもん、イチョウの葉がきれいだったジェ。
(今度の記事で日南町をUPしますが、イチョウの葉がきれいでしたよ。)
オランダにも移動スーパーがあぁかヤ。
(オランダにも移動スーパーがありますか。)
オランダには、多分ツーサンクァン地はにゃだらぁもん、店のにゃところでパン屋さんがくぅと、空腹をちょんぼぉは満たすだらけん、消費者は助かぁだらナ。
(オランダは、多分中山間地はないでしょうが、店のないところでパン屋さんが来ると、空腹を少しは満たすでしょうから、消費者は助かるでしょうね。)
大分、米子弁がキツなって、わかぁにくなっただらか
(大分、米子弁がきつくなって、わかりにくくなったでしょうか。)