伯耆町遠藤の踏切付近にて。伯備線JR岸本駅を発車後、伯耆大山駅へ向かう普通列車です。遠藤付近の畑を走るEF64です。そば畑と周辺の建物で、ちょっと目立たないか(笑)↑↓魚眼効果にしてみました(笑)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
大山を入れての構図ですね。
コンテナ貨物もなかなかいい感じです。
それと、黄色い電車と普通にとったEF64電気機関車
もGOOD!
おおっ!この魚眼効果面白いですね。
他にも面白い使い方できそうですね。
でも、昔の総武線に使われていたような車両がこんなところにいたとは。。。。
レスが遅くなり申しわけありません。
ちょっと、怪外旅行に行ってました(爆)
山陰写進化狂会撮り鉄乗務理事のSDTMさんにおほめに預かり光栄です(爆)
TOP画像はEF64にしようかと思ったのですが、ちょっと周辺の景色に
混ざってしまったので、普通列車をTOPに持ってきました。
EF64は削除しようと思ったのですが、魚眼効果と大山を入れてごまかしました(笑)
以前テレビで、鉄道写真家の中井精也さんが、踏切前で列車の全体写真を魚眼で撮った作品を見て
まねてみました。
今回は、ちょっこぉ魚眼効果で遊んでみただがん(笑)
(今回は、少し魚眼効果で遊んでみました(笑))
黄色の電車は、総武線にも走っちょったかヤ。
(黄色の電車は、総武線にも走っていましたか。)
東京に住んじょったときは、総武線に乗ったことなかっただぁもん、
(東京に住んでいたときは、総武線に乗ったことがなかったですが、)
下宿が池袋駅から歩いたところにあって、池袋駅の赤羽線ホームでこげな色した電車をべったぁ見たワ。
(下宿が池袋駅から歩いたところにあって、池袋駅の赤羽線ホームでこういう色をした列車をいつも見ましたよ。)