写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

♪昔恋しい銀座の柳~・・・

2007年10月30日 | 童謡唱歌・懐メロ
「東京行進曲」の歌い出しですが、ここは東京銀座ではありません。米子市旧市役所庁舎のそばに立っている柳の木です。

「東京行進曲」は、詞:西条八十、曲:中山晋平で、昭和4年につくられました。
古賀政男は、この歌が目標だったそうです。
生意気なことを言うようですが、軽快なメロディの中にもどこか哀愁を帯びたものが感じられ、古賀政男が目標とした気持ちも少しはわかるような気がします。
昭和4年につくられたそうですから、歌詞に出てくる「地下鉄」「丸ビル」「小田急」なども既にあり、また「ラッシュアワー」という言葉もこのころにも使われていたのですね。
・・・変わる新宿 あの武蔵野の 月もデパートの屋根に出る~

先日、米子市の下町界隈を散歩してきましたので、次回から「米子下町行進曲」と題してUPしていく予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [JR伯耆溝口駅付近]ゆっ... | トップ | [米子下町行進曲]灘町界隈 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。