![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/33fd829e0bb2efca75b7343d44630808.jpg)
今日の山陰地方は快晴に恵まれ、久しぶりに大山南側を周遊して写進化活動をしてきました。
ススキを手前に聳える大山は、伯耆町須村の植田正治写真美術館近くで撮ったものです。今日撮った最終画像です。
実は、昨日まで約1週間、のどの痛みに悩まされ、特に夜になると咳が止まりません。熱は平熱でした。
かかりつけ医から三食後に飲む薬3日分をもらいましたが、夜に咳が止まらず、結局かかりつけ医に3回通い、延べ9日分の薬をもらいました。
昨日から咳が収まったので、大山が綺麗に見えているので出かけてきました。
くっきりとした大山を見ると、やはり元気が出ますね。
今日撮った大山周遊画像は、今までの撮り貯めた画像をUPしてから、後日徐々にUPします。
大山がとてもキレイで、富士山のようですね!
これからが本格的に冬になるので、お体大事にして下さい
私も以前に突然ひどい喉の痛みに襲われて
医院に行ったことがありました。
熱はありませんでした。
咽頭喉頭炎と診断されて
抗生物質やうがい薬を処方してもらいました。
毎日3回服用しましたが
痛みがやわらぐまで2週間ぐらいかかりました。
急に寒くなりましたので
おからだ十分お大事になさってください。
先々週後半に、朝起きたら喉の痛みを覚え、2日目に病院へ行きました。
口開けて喉を診るなり、咽頭炎と診断されました。
3日分の薬で治ると思っていたのですが、なかなかしつこいです(笑)
寄る年波で、治るのにも時間がかかるようになったでしょうか。
やはりくっきりとした大山を見ると、元気が出ますね。
ご心配かけ申し訳ありませんでした。
↑に書いたとおり、朝起きたら喉の痛みを覚え、翌日医者に行ったら、ガッキー賢さんが診断されたと同じ咽頭炎でした。
うがい薬も処方されるかと思ったら、飲み薬だけ3種類処方されました。
3回目に医院に行ったとき、待合室で年配の女性の方の声で、熱はないけど夜に咳き込む、なかなか治らないと言われるのが聞こえてきました。
私も3日くらいで治るだろうと高を括っていましたが、やはり寄る年波でしょうかね。
でも、ガッキー賢さんは痛みが和らぐまで2週間、私は短く約1週間ですが、やはり人●識●、風●による違いからでしょうか
まあ冗談ですが、お互い向寒の時期、体には十分気をつけましょう。
まだ喉の痛みは若干はありますが、昨日(2キロ)、今日(3キロ)と回廊ウオークを復活しました。
豪華なデナーはまだ復活してませんが・・