
札打ち供養も、先日赤札を打ち、終えることができました。
四十九日法要まで7回札打ちを行う習わしですが、今は簡略化されているとも聞きます。
6回までは白札に、最後の7回目には赤札に故人の戒名を書いて、市内の寺院やお地蔵さんに札を打って(貼って)回ります。
私は、6回目で赤札を打って終わりとさせてもらいました。
それぞれの札打ちごとの最後の場所が、米子市湊山公園内にある清洞寺跡になります。
ここで赤札を打ち終えたら、アキアカネでしょうか、札を貼る板の屋根の上にとまりました。
妻も私も、急いでスマホを取り出し、撮りました。お疲れさんと、慰労してくれたように見えました。
(スマホ撮影・トリミング有り)