![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/c25698da4e2229db95b7394af1112201.jpg)
前回の続きで、蒜山から鳥取県へと入ります。県道114号大山上福田線を通ります。
写真には撮っていませんが、この道路は、1970年(昭和45)7月1日に蒜山大山スカイラインとして開通した有料道路でした。その後、1993年(平成5)7月1日に無料開放されました。冬季は積雪のため閉鎖されます。
そういえば、東京での学生時代に盆に帰省すると、地元で就職した高校時代の同級生の車に乗せてもらい、この有料道路を通って蒜山に遊びに行ったこともありました。今は米子自動車道が開通し、米子方面から蒜山に行くには、この自動車道を利用する車が多いことでしょう。
そんなことを思い出しながら、また、ブナ林の紅葉を車窓から愛でながら鳥取県に入り、奥大山鏡ヶ成に到着です。
TOP画像と2枚目の画像の、尖っている山は烏ヶ山(からすがせん)です。
標高1,448m、「山陰のマッターホルン」と呼ばれているそうです(笑)
烏ヶ山の麓にあるのは、高原リゾートホテル「休暇村奥大山」です。
紅葉を堪能、鏡ヶ成を後にし、帰路へと就きました。