写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

余り代り映えしませんが・・

2023年01月24日 | 特急やくも(国鉄色)

新年3回目の写進化活動です。
1月20日にUPした画像は、望遠ズームを使用したためか、やくもが余裕のない構図となってしまいました。
改めて、今月中旬に撮った画像です。(上り特急やくも:16時35分ごろ撮影)

今度は標準ズームでやくもの通過を待ち構え、画角をシミュレートしていたら広角するのに間に合わず、結局今回もこのような画角になってしまいました。
画角をすぐ調整するのは、電動より手動レンズがいいかもですね。(これは、あくまでも私の個人的な感想です。)
こりゃまた、山陰写進化狂会怪長としたことが・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米子市河岡付近通過のやくも... | トップ | 我が家周辺の積雪 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヲアニーさん (SDTM)
2023-01-24 01:21:48
★ 画像を回収させて頂きました。
返信する
Unknown (birdch)
2023-01-25 20:56:39
大山と国鉄色がいいですね。以前に寝台特急「出雲」と大山を写したくて一度挑戦しましたが、光線と天気が今一歩でした。なかなか天気と遠征のタイミングが合いませんでした。
↓ 以前挑戦した今一歩作品です。
http://bird.sapolog.com/e221895.html
返信する
SDTMさんへ (ヲアニー)
2023-01-26 10:06:41
↓前回のコメントとまとめてのレスです。

回収かたじけない
それにしても、(歯の浮くようなコメントでも)感謝するゾェ。
ムハハハハハ~~
返信する
birdchさんへ (ヲアニー)
2023-01-26 10:18:16
4時半過ぎに通過の、上りのやくもです。
ちょうどこの時刻だと、私の背後が西側なので夕日に照らされた大山とやくもを撮ることができますね。

リンク拝見しました。
確かに逆光になりますから、露出を調整してもどちらかが犠牲になりますね。
↓同じころに、日野川橋梁を渡る寝台特急出雲を撮影したのをUPしています。
東山公園駅より出雲に側面から日が当たっていますから、少しは逆光が緩和されているかと思います。
ただ残念ですが、出雲はもう廃止されてしまいましたね。
https://blog.goo.ne.jp/woani-/e/d140a0099712e9ae731a49717f97b543
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。