自宅のベランダで枝豆の第3弾を栽培しています。
これまでは、実家の畑で栽培していたのですが、今年3回目はプランターで挑戦しています。
プランターだと畑と違って、狭いところ中でワサワサとしている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/2ac5f6fbe0d1b148b436d3c60ac2b9cf.jpg)
先週には花が咲いていたのですが、今週はかわいい実が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/b0468bc9880eb855a7e405b860a08e3f.jpg)
自宅だと毎日のように枝豆と接するので、小さな変化にも気がつきますね。
と言いながらも、最初にこの実付きを見つけたのは、水やり担当の私ではなく、洗濯物を干していた妻でした。
機械的な水やりではダメやなぁ〜と痛感しています。
1か月もすれば、美味しい枝豆が食べられるハズなので、楽しみに観察を続けます。
これまでは、実家の畑で栽培していたのですが、今年3回目はプランターで挑戦しています。
プランターだと畑と違って、狭いところ中でワサワサとしている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/2ac5f6fbe0d1b148b436d3c60ac2b9cf.jpg)
先週には花が咲いていたのですが、今週はかわいい実が付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/b0468bc9880eb855a7e405b860a08e3f.jpg)
自宅だと毎日のように枝豆と接するので、小さな変化にも気がつきますね。
と言いながらも、最初にこの実付きを見つけたのは、水やり担当の私ではなく、洗濯物を干していた妻でした。
機械的な水やりではダメやなぁ〜と痛感しています。
1か月もすれば、美味しい枝豆が食べられるハズなので、楽しみに観察を続けます。