この日の植えつけに合わせて、2週間前から芽出しをしていたジャガイモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/eeb8456f80ffbb074bb9cf689d3a9045.jpg?1707209636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/522fd5d0eb91270037d511924ab67aca.jpg?1707209636)
そして黒マルチで覆っています。
今年は、一昨年から気になっていたカルビーポテトチップスに使われているというぽろしりという品種を購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/59/eeb8456f80ffbb074bb9cf689d3a9045.jpg?1707209636)
小ぶりな種イモが6個しか入っていませんが、なかなかいい値段でした。
それ以外は、昨年収穫したモノを種イモにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/522fd5d0eb91270037d511924ab67aca.jpg?1707209636)
そして黒マルチで覆っています。
真ん中と右端にも小粒なとうやを植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/2d0f6023b54fcc61bbbf845deebfce98.jpg?1707209636)
3列を黒マルチで覆えなかったので、右端は剪定したビワの木の枝で覆ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/2d0f6023b54fcc61bbbf845deebfce98.jpg?1707209636)
3列を黒マルチで覆えなかったので、右端は剪定したビワの木の枝で覆ってみました。
これでも少しは保温できるハズ!
これまでも、こんな感じで栽培できたので、今年も大丈夫!と思っています。
朝から作業して、お昼休憩を挟んで、3時のオヤツまでに、ちょうど雨が降り出す前に、作業は終わりました。