声なきに聴き 形なきに視る・・目をとじれば 耳をすませば・・  ~孤掌難鳴~人の振り見て我が振り直せ・・日々雑感

・・月に叢雲花に風~面白き こともなき世を 面白く~くわ しげお・桒 茂夫~万葉集・ブラック心理術?~人たらし????

秘伝の〇〇だったりするんですか? 「・・・思ったりしたりします」 慣れていない私にはどうもね

2017年06月19日 | 面白き こともなき世を 面白く

 「だったりするんですか」 
厭哭糞♀(女アナ)のことばが醜いほど悪いねえ。
某食堂で、某料理を食べたんだね。すると、口に入れるなり「うわ~おいぢい~」
つづいて、「秘伝のお醤油だったりするんですか」
板前(店主)曰くーそんなものありません、市販の醤油です。ー

 過去にはこんなやりとりも、餃子の食べて「たれが美味しいですが、秘策はあるんですか」→「普通の醤油5;酢5です」

ところで、今日、ネットで初めて見たんですが「はみ尻」とは、小さな猿股(パンツ)からはみ出した肉尻をいうらしい。
老若は関係ないらしいが、熟婆くらいまでで、老婆になると「はみ尻」というより「落肉尻」となるだろう。
 肉尻の必要な老婆は、「ライザップ」へ通って鍛えなければならないだろうね。

また、♀運動屋のインタビューでよく聞くのが、「・・・したりします」
「嬉しく思ったような気がしたりします」
「うまくいったような気がしたりします」
「みんなが応援してくれたりしたお陰のような気がしたりします」

「無理問答」というのがある。
「〇〇なのに××とはこれいかに」→「△△なのに☐☐と呼ぶが如し」

小春日和(晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天)。
麦秋(梅雨に入る前の初夏)。

これなんかは無理問答で使えそうですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。