GX23 の なんちゃってブログ

やんごとなき諸事情によりブログ立ち上げました(笑)。

雷が鳴り止みません・・・。

2013-07-27 21:35:00 | 日記
今日もブログを見に来て下さって、どうも有難う御座います。

丁度ブログの更新を始めようとする頃から「雷」が鳴り始めまして、「どうせ夕立なのだから少し待てば・・・」等と思っていると一時間ほどで少し静かに。

「チャ~ンス」とばかりに更新を始めようとすると又「雷」が・・・。

結局何時まで待ってもらちが明きませんので更新を始めます。

と言う訳で、随分更新の時間が遅くなってしまい「すいません」。

実際今も近くで「ゴロゴロ」言っているのですが・・・。

今日は眠い訳ではありませんよ~。(笑)

そう言えば昨日のブログで「山鳩(雉鳩・キジバト)の事を調べる」と書いていましたが、一眠りした後調べてみました。

生む「卵」の個数は普通2個程で、「卵」を暖める期間は半月程。

孵った雛が巣立つのに更に半月程かかる様です。

で、家の庭の「山鳩(雉鳩・キジバト)」はと言うと、今朝見たら昨日まで卵を温めていたはずの「親鳥」の姿が・・・消えている・・・。

「え~!。何で~!。」最初に巣が有る事に気が付いてからまだ一週間ほどですし、その時には既に卵を生んでいたと思いますが雛が孵るのはもう少し先なのでは?。

と思っていましたので・・・。

まあ、もし雛が孵っていたとしても「直ぐに親が餌を持って来るだろう」等と思っていたのですが・・・。

お昼頃に見ても夕方近くに見ても「親が戻ってない」。

「ど、どう言う事~」と言う訳で少々心配になり梯子をかけて巣の中を覗いて見る事に。

その結果・・・「雛が孵っている~(笑)」、ただジッとして動かないので一瞬「死んでいるのか?」とも思いましたがよく見ると息をしているので問題無さそうでした。

しかし、それにしても「親鳥」は如何したのかと思っていたのですが2時間ほど前に懐中電灯で照らして見たら巣に戻って来ていました。

卵を温めている時は何時見ても居たので、もしかすると卵を温めている間ずっと「飲まず食わず」だったのかもしれませんね~。

雛が孵ったので朝から、今までの分の餌を一日中食べまくっていたのかもしれませんね~。

だとしたら「すごい」ですね~。色々な意味で・・・。