かいじゅうたちのいるところ

2001生怪獣「ハルドン」・2003生怪獣「ぷく」の二匹と、父母怪獣ババキラー&クッチャネの日記です。

何でこどもは

2006年04月05日 | Weblog
何で子どもは顔にかくのか。 ブラックジャックか。 大槻ケンヂ@筋肉少女帯の頃か。 顔は危ないじゃないか。 クッチャネが悪いんですけどね。 一昨日やらかしたのに、またペン持たせたから。 ハルドンは、健診前紫斑事件の時に「もうやめようね」とよく言って聞かせたら、 自由にさせてても、それ以来やらないですよ。 まあ間違って指に書いちゃうことはよくあるけど、体にグリグリかくのとは意味が違う。 だから . . . 本文を読む
コメント (2)

おたふく不顕性?

2006年04月05日 | Weblog
3/12にハルドンおたふく発症。 もう軽く3週間経ってるのに、ぷくが発症しません。 おたふくの潜伏期間は2~3週間ということなんですが。 ハルドン発症中、ぷくも一緒に籠もりきりでしたので、 うつらないわけはないと思うのですが。 ムンプスって不顕性の割合が1/3程度あるということだから、 ぷくは出ずに済ませちゃったかなあ。 それならいいんですが。 でも、絶対確実じゃないんですよねえ。 大きく . . . 本文を読む
コメント

まま

2006年04月04日 | ハルドンの絵や工作
  「お父さん」と「まま」 「本当は「おかあさん」にしたかったんだけど、 「まま」の方が簡単に書けるから・・・」とハルドン。 いや、そういう「できる方法で表現」ってね、 すごーく大切なことなんですよ。 融通第一。 ババキラー、顔よく似てる。 嬉しいよねえ。 クッチャネにはリボンをつけてくれました。 . . . 本文を読む
コメント

ぷく折紙・激似砂絵

2006年04月03日 | Weblog
ハルドンがやってるからぷくも横で一緒に何か折ってます。 上のピンクは「ヤマ」だそうです。 下の部分を底にして立てるのねん。 1 2  3 4 1・・・「ワンワン」 上と下を親指とその他の指で挟んでパクパクさせながら、「ワンワン、ワンワン、パクリ」とやってくれます。上下の端をキュキュッと折ってあるのが口の部分になります。 2・・・「ププーン(スプーン)」。 上の方が先の部分ですくって食べるふりを . . . 本文を読む
コメント

3歳児健診の思い出

2006年04月03日 | Weblog
ハルドンの3歳児健診の時のことを思い出しました。 7月の終わり頃(だからもう3歳半近い)、午後1時からの健診でした。 ぷく@0歳児も引き連れていかないといけないので、朝から色々準備をして割とイイペースで行けてるなーと喜んでたクッチャネ。 ハルドンが静かに一人遊びしてくれてたので、安心してぷく準備に邁進してました。 チビが静かにしているときは手遅れである という格言がありますが(あったか?)、 . . . 本文を読む
コメント

つきぱんつもり

2006年04月03日 | ハルドンの絵や工作
3/31のコメントでちょっと書きましたが、 最近はふと気づくとハルドンが泣きながら字を練習してることが多いです。 なんかね、身につきにくそーなやりかたでね、「上手く書けない」って号泣しつつ。 見てると、あの歌が浮かんでくるですよあの歌。 若者たち   作詩:藤田 敏雄 作曲:佐藤 勝 君の行く道は 果てしなく遠い だのに なぜ 歯を食いしばり 君は行くのか そんなにしてまで ホント♪ . . . 本文を読む
コメント (2)

明日来る

2006年04月03日 | 二分脊椎
ババキラーが、アスクルのオフィス用の方のカタログを持って帰ってくれまして。 思い切って写真のペーパータオル(お店のトイレによく据え付けてあるような紙質のヤツ)をたくさん買いました。 今回買ったのはぁ、 1パック200枚×40パックが一単位のもの(4000円ちょっと・送料無料)。 だからウチには今8000枚の紙タオルがありますワハハハハ。 紙タオル長者。 何に使うかというと、ぷくの導尿前の手洗 . . . 本文を読む
コメント

ラウムその後

2006年04月02日 | Weblog
書きそびれていたのですが、 3/20頃に一ヶ月点検に行ってきました。 異常なしなんですけど、その時点で500キロちょっとしか走ってませんで。 その昔「新車は一ヶ月点検までに1000キロは走っとけ。高速も乗っとけよ」 と教えてくれた人がいましたが、全然足りてません。 高速も走ってません。 もう走らんグルマ一直線の道ですトホホゴメンよラウム。 しかし、やっぱ点検後は走りが良くなりました。 ちょっとし . . . 本文を読む
コメント

まだ本番には早いと思うんですが

2006年04月01日 | Weblog
今まで幾つかサクラの写真を出しましたが、全部早咲きの種で、 普通の桜の花見には、まだもちっと早いと思うんですが。 本日の公園は、なんかもう色んな意味でできあがっちゃってました。 夕方4時頃通ったんですが、 曇ってて寒いのにみんな元気だなあ。 殿様の家紋入りの灯籠も用意されとります。 咲いてるのと咲いてないのとありますが。   割と咲いてる方の花。 これソメイヨシノですかねえ。 さて、3 . . . 本文を読む
コメント

船もいいんだけど・・・

2006年04月01日 | Weblog
防府まで帰省する方法を色々話し合ってて、 「自動車持ち込んでフェリーに乗って船中一泊していく」 というプランが突如わき上がってきました。 で、料金のことなどを聞きがてら、乗り場まで行ってみました。 良さそう・・・なんだけど、ちょっと高いトホホ。 いや、一泊するから当たり前なんですが、高速使うのと比べるとやっぱり。 寝てる間に連れてって貰えるのは魅力なんですが。 ぷくがいて雑居はハタ迷惑になる . . . 本文を読む
コメント (2)