〝あの頃もそうだった。何でもあなたが決めて、それがいつも正しくて。あなたといる時、私は何もしなくて良かった。子供みたいに無邪気にあなたの腕に掴まっていれば良かった。私は自分で生きた方を決めたかったの。たとえそれが間違っていたとしても〟
ミラノ在住のデザイナーDくんからアニメをもらった。これはそのCowboy Bebopの中で出てくるセリフだ。
このアニメ面白い。いや、面白いのは分かっていたからもらったんだが、改めてテレビ版を観るとホント色々と考えさせられる。
テスト勉強の合間に、とちょこちょこと観てしまう。30分番組と言っても実質22-3分ってところか。。東京にいた時に、ケーブルテレビで深夜やっていた映画を見たことがあるので、大体どんなストーリーなのかは分かっていた。が、キャラクターに関しては特に何か情報があった訳じゃなし、Givenのものとして見ていたがテレビシリーズは最初から見ていくとどうやって関わってきたかなどが分かって良かった。フェイヴァレンタイン。Bebop号に後から乗ってきた女。スパイクに言わせるとスレッカラシ(笑)。そしてジェットとエド。何だかこんな組み合わせ現実にはあり得ないんだが、何だかどこかの企業のプロジェクトチームを見ているみたいで、現実感があり過ぎるんだよなぁ。だからって別に仕事をリマインドさせられる訳じゃないんだ。何だか懐かしくもあり、そして何だったか思い出せない...
これ、子供が見るアニメじゃないなぁ。
いや、内容がアダルティー。変な意味じゃなく(笑)。僕らがガンダム世代で、作っているのがSunriseだからって言う訳じゃないんだけど、結構ストーリーが濃い。そして何よりもセリフが渋い。。結構グッとくるものがあって考えさせられた。
冒頭に書いたもの以外にもいくつかあって、それがまた恋愛でもないんだけど、男と女の価値観の違いが如実に出てて考えさせられる。。。
〝働かざるもの喰うべからずなんだよ。あぁ?私?女は良いの。生きてるだけで偉いんだから〟
フェイが言ったセリフだ。。ホントにそう思ってるんだとしてもこのセリフなかなか言えない。って言うか言わない。けど実際に思ってる子いると思う。デートしてキャッシャーの前を素通りして、ご馳走様とも言わない女がいる。フェイみたいだ(笑)。
しかし、、、冒頭に書いたガニメデ星にジェットが昔の奥さんに会いに行った時のセリフ。。気になって仕方ない…
〝あの頃もそうだった。何でもあなたが決めて、それがいつも正しくて。あなたといる時、私は何もしなくて良かった。子供みたいに無邪気にあなたの腕に掴まっていれば良かった。私は自分で生きた方を決めたかったの。たとえそれが間違っていたとしても〟
ミラノに来た当時は、死ぬほど愛していた子がずっと僕に言いたくても言えなかったセリフなのかなぁと思ってしまった。
何だかそんな気がする。。自分で言うのも変なんだが、彼女から僕に対しての依存型の恋愛とでも言うべきか…僕はそうは決して思っていなかったが周りがそう言っていたから。僕としては今までの何人もの彼女の中で、こんなに〝精神的に〟依存している子、いないんだけどね。。。しかしまぁ、このセリフ、ホント、彼女がそう思っていたような気がしてならない。彼女、天邪鬼で、素直じゃなくて、頑固で、表にはプライドの高さを出さずにいて、と言うか出せずにいて、、、、でも、賢くて、すごい気遣いしてくれて、優しくて、仕事もできて、誰よりも僕のこと理解してくれていて、日本人とは違ったスキンシップがすごく好きで、甘える時はこれでもかって言うくらい甘えて、そして誰からも愛される彼女...我侭な彼女を知っていたのは僕だけだったと思うけど…(苦笑)。彼女のお母さんと電話で話しても、私以上にあなたの方が○○を知っているわ、と仰っていた。
仕事に忙殺される僕にとっては彼女のゆったりとした時間の流れ方が何者にも代え難くて僕の方こそ依存していた、、、こんなでかい図体して、女に甘えるのなんて、と思いつつ、元来甘えたがりらしい僕が、実際にこんなに物理的にも精神的に甘えられた子っていないんだよね。。今まで付き合ってきた数々の彼女と比べようもないくらい、彼女といる時の心地良さって比べ物にならなかった。。。
Cowboy Bebopを見て、何か一気にそんなことが思い出されてしまった…
何だよ、このアニメ…(苦笑)
子供向きってはずないから、照れずいていいんだよ(笑)
僕も探してみてみます!
時空のゆがみってなに?
と聞かれても答えようがないですしね。。(笑)
内容的には大人ですねぇ、やっぱり。
映画ももらってるんですが、これは長旅のお楽しみにしておきます。。
英語版でもリリースされてると思いますよ。
大学時代にはまってました。
Cowboy Bebopは友達に薦められながらも
まだ見てませんでした。
是非見てみます。
私が見たものでは“TRIGUN”が面白かったですよ。
アニメの世界観と音楽のマッチングがすごく印象的でした。
ではでは。
P.S
ただ今BostonでSummerSchool受講中です。
ミラノでお待ちしております。
記憶だけをもとに書いてるからちょっと調べてくる。
ついでに、GUNGRAVEもおすすめしておくよ。
そう言えば昔そんなことありましたな…
それにしては、英語版になってアメリカで放映されたりして、日本以外では人気らしいっす。
昨日イタリア人クラスメートにもまたアニメのことで話しかけられて、まさにBebopって知ってるか?ゴーストインザシェルは知ってるか?とか聞かれた。。。
シロウマサムネってイタリアンな発音で英語で言われて、最初誰かと思ったもんね。。(笑)
アニメオタクが多いよ、イタリアには。。
昨日も夕飯時、北斗の拳やってました。
もう覚えてないから誰が誰だかさっぱり分かりませんでしたけども…(苦笑)
http://homepage1.nifty.com/home_aki/bebop-tx.htm
そういえばポケモン発作ビデオ俺持ってるわ
僕はインターネット上の性表現規制(いわゆる表現の自由)を卒論で扱ったんだけど、当然担当教授からは参考に、と暴力表現についての規制問題も読んだ方が、と言われて読みました。
実はアメリカの方がよっぽど厳格な基準があるんだけれども、PG-OOと言う形でランクわけをしているし、親の責任についても明確にしようとしているから、日本みたいにメディアだけが悪い、なんてことは起きないんだよね、事実上。
本屋とかなんて、子供には手の届かない棚に男性雑誌置かなきゃいけないし、映像メディア以外もきちんとその辺り確立された世界があるんだよねぇ。
日本の規制は映倫とかビデ倫とかどうも自主規制と言いつつも、お上の影が思いっきり被ってるので。
このご時勢、WEB系など含めてサイバースペースの検閲、規制なんて事実上不可能になってるのに、日本はいつまで経っても自治省が頑張っちゃうよねぇ。。
って映画にもなってるよ。
ぼくも昔、はまってて自分のおすすめレビューにも貼ってます。
ぼくはスパイクの「100万回死んで100万回生きた猫の話知ってるか、、、」のくだりと
ビシャスの「天国を追放された天使は堕天使になるしかないんだ、、、」って台詞が好きですな。
攻殻機動隊のSTAND ALONE COMPLEXも見てみてよ。
お互い?!(笑)
それと、一生堕天使にはなれない武人に、いい加減、女心がどうなのかを考えるように言ってやってください...(苦笑)
女心に詳しい武人ってのも何か落ち着かないなあ。
別人と接しているようだよ。
君がチャットで教えたまえ。
そうそう小生7月31日~8月1日と8月4日~8月8日は東京にいるでよ。武人と焼肉でも如何?
「教訓、教訓、知らない人にあったら付いていきましょう!!」BY エドってのもいい台詞。
しかし、武人とのチャットは疲れます…(苦笑)
物分りが悪いわけじゃないけど、どうも前提条件って言うか、考え方の基本が偏ってるからなぁ、、、典型的な帰国子女だし…(笑)
知らない人にあったら付いて行きましょうって良いね、確かに。。
焼肉、行けたら行きましょう。
てか、帰れたら、ですけどね。。。
マダ帰国便未定。ひょっとしたら月末に帰るかもです…ミラノから乗る便がなくて。。。
エコはイヤです!(笑)
つーか、39.5度の世界には帰りたくないってのが正直なところかな…(苦笑)
あ、武人は来週の土曜日合コンです。
僕を外したので今僕的にはお怒りモードです…
ぼくは土曜日マレーシア会が開催されるらしく
参加予定だよー。
合コン行きたいっ!!!
しかし私も帰国子女なのですよ。
まっとうな(?)。
先週は黒川にて疲れを癒してきました。
この暑いさなか温泉へ(笑)
広尾か西麻布辺りのカフェにでも行きましょうかね。
って、僕がもし帰れて、起きてたら、の話です。。。(笑)
温泉!必要だよ、温泉…
なかなか動きにくいね。
ペパームーンとかで美味い
ケーキ食べたいよ。
そっち方面の温泉ね~、、、
チェコにはいい温泉あるよ。
セーチェニとか。
ドイツのバーデンバーデンは
ただのクアハウスだね。
広尾のペーパームーン行きたいねぇ。。。。
つーかやっぱ日曜にしよう。
日曜なら車運転できると思うし…
ってしつこいけど、帰国できたら、の話ね。。。