![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/b21f169195a6f77af89f0cfff33a647f.jpg)
産まれてから高校一年生の終了まで過ごした名古屋。
語りはじめるとキリがないのだけども、基本的に名古屋での生活はとても楽しかった。常に努力と競争に晒されている感じがしたのは、日本でも有数の教育県であり、且つ無駄に校則とかが厳しくて締め付けに対する反発を何かしら努力でovercomeしようとしていたからかな。
うちの親が実際どう言っていたかは正直全く記憶にないのだが、勉強しろと言われた事はない。さりとて放任主義だった記憶もない。兄弟二人に同じだけ手を掛けていたと思う。色んな所に連れて行ったりしてくれた。特に旅行とかね。名古屋から宝塚のひいおばあちゃんの家にしょっちゅう行ったり、奈良の叔母さんの家に行ったり、当時は横浜だったおばあちゃんの家に行ったり。御嶽山にスキーに行ったりね。後部座席を倒して寝れられる車にしていてくれて、移動の時に子供は寝ていた。
思えばそうやって車での移動の記憶はあるが、名古屋市内で何処かに出かけると言う事はあまり記憶にない。
父親は生粋の名古屋人ではなく、幼少期は北海道である。恐らく朝ご飯を外で食べると言う習慣はない筈である。特に冬場の北海道で、寒い最中に外のお店に朝ご飯を食べに行くなんて言う事は、欠片も選択肢に挙がらないと思う。ましてや60年前の北海道で経済状況的にも生活習慣的にも朝ご飯を外で、と言う事は無かったのかと推察される。飲食店の数からしてもそこまで多かったとは思えないしね。父親は自分が外で食べる習慣がなかったと思う。おいらが小さい頃は父親の出勤前は同居していたおばあちゃんも含めて必ず家族5人で朝ご飯をダイニングで食べていた。FM愛知のラジオを毎朝聞きながらね。今から見ると古い感じだが、レコードとラジオがセットの機材でクラシック聞いたり?パーソナリティが話すことを聞きながら朝ご飯を食べていたな。土日のうち当時から珍しく父親は外資系企業にいたので週休二日の会社で、土曜も常に家に居た。しかし子供は土曜は普通に小学校へ行っていた。高学年になり部活が始まると日曜も試合だとかで野球部とサッカー部のどちらかでずっと試合に出掛けていた。
故に、朝ご飯を外で食べる為に出掛けた記憶はない。
しかしながら、周りの友達は朝ご飯を家ではなく喫茶店で食べていたらしい。特に休みの日は朝から喫茶店でモーニングと言うのは定番だったようである。今でこそ全国区的な認知度が多分確立している名古屋のモーニングの文化だが、30年前は東京や大阪の人は普通に名古屋のモーニングと言う文化を知っていたのだろうか?知る由もないがいわゆる名古屋の『モーニング』のサービスではコーヒー一杯頼むとパンとゆで卵とか、時にサラダが付いてくる。コーヒー一杯が1,000円するならそれだけ付いても当たり前だが、今だって500円でパンとゆで卵が付いてくる。特に昼時にコーヒーの値段が変わる訳でも無さそうだし、朝用のコーヒーを用意して不味い訳でも無さそうである。30年前の名古屋でモーニングが幾らだったのかこれまた知る由もないが、モーニングの文化が定着するくらいの市場規模と経済的合理性があったのであろう。お店だって採算取れなければ継続出来ない訳である。名古屋には驚くほど喫茶店が多く、東京に行ってから喫茶店の数の少なさに驚いた。高校一年生の時にたまに高校の近辺の喫茶店に行ったが本当に喫茶店は当時から沢山あった。当時住んでいた名古屋の名東区と言う場所は住宅街だったためか、モーニングを享受する人が多いので必然的に喫茶店が多かったのかも知れない。中にはコーヒー一杯にご飯と味噌汁と目玉焼きとかね。それが安い値段で享受出来た。MalaysiaとかThailandみたいだな、よく考えると。
高校2年の時に東京に転校になり、そこから先の名古屋の文化は肌感覚としてはない。
むしろ東京の文化どっぷりと染まり、最早日常で名古屋弁が出ることなど皆無である。名古屋弁は意図的に東京での高校生活の二日目から消した。言葉が通じなかったからね。其れは兎も角、大人になりかけの時期に東京に来たので名古屋でモーニングの経験と言うのは、小学校時代に友達の家に土日に遊びに行きその時たまたまモーニングに行こうと誘ってもらったほんの数回しか行ったことはなかった。社会人になり、出張で名古屋に来ることはほぼなく、旅行で来てもホテルで朝ご飯食べたりしてこれまたモーニングに行く機会もなく。
下手すると今回が初めてのモーニングなのか?と思わなくもないが、男3人だったこともあり、まだパートナーの一人が下丸子に10年前からあったコメダに行っていた時の経験上美味しかった物を思い出してくれて、カツサンドとピザトーストも一緒にオーダーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/6795bea974dcd0b23a385c1c30355ddd.jpg)
かなり、ボリューミーであったw。カツサンドと言っても味噌カツサンドだったので、実は結構好きになったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3d/f632f1056398759a8a52d25c1dd299d6.jpg)
パンはあまり好きではないのだけど、トーストもカツサンドもピザトーストも全て美味しかったね。唯一あるとすれば食べ過ぎと言う事が言える(笑)。三茶にあるコメダも同じかな?一度行ってみるか。
| Trackback ( 0 )
|