MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



どの案件かは言いませんが、とあるプロジェクトでの契約書が纏まった…。


あとは最終文言確認かな。
ベースとなる考え方の話が為されたからこれ以上揉めようがないと思う。
プロジェクトが始まってから、かなり時間経ってますけど、契約書がないとか有り得んからなぁ。。。
ま、ギャラ請求はしてるし、きちんと払われているけども…。
それすらされていなかったら、プロジェクト、しないけど(苦笑)。



あと、もう一つは、Fossilのスマートウォッチ。


10月下旬に修理と言うか、見積をまず、と言って出したFOSSILのスマートウォッチ、やっと返って来そうで。いや、これははっきり言って、物凄くド正論で苦情を伝えた。2ヶ月ですからね、預けてから…。しかも何ら音沙汰ないって。。。おいら、切れると静かに、逃げ場を全く作らず完全に追い込む…。時計預かって、2ヶ月近く、何ら音沙汰なく放置って、有り得ないでしょう?それをユーザー側から指摘されるまで調べもしていなかった、って…。だから言いましたわ、あなた、時計を預けて、お店が2ヶ月何も言ってこなかったらどう言う心境になるか?答えよ、と。


「・・・。」


クレームとか言わせないよ。


仕事していないんだから。当たり前の事を当たり前に出来ないから言われる訳ですよ、と伝えました。業務上の不作為に対し、どのような状況にあるのか、含めて見解を、と言いました。言い訳として、何かしらの齟齬があったまま放置されていました、と。。。そんなことこちらに関係ありますか?と詰め寄りました。しかも、一度、わざわざ店舗に出向いて確認をしましたが、そこからも1ヶ月近く経っていますよね?とも。オプションを担当者に考えさせて、その上で同意した『当たり前』に基いて話しましたから。こちらのみが独善的に考えた話ではなく、担当者がどう思ったか、どう考えたか、に話を乗せた。



同じこと2度としないなら赦す、と伝えましたわ。



沸点は低く見せないとね。そして手短に伝える。長くネチネチと話しても仕方ない。大人だからね、おいら。
14日後に戻るらしいから、アメリカに行く時は戻ってきてるかな。




普通なら、菓子折りもって謝罪だと思うけどね。。。
取りに来いってさ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『紹介された... 『国立競技場... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。