高校一年生の時以来だから21年ぶり。
おいらは高校一年生から二年生になる時に親の転勤で東京の高校に転校した。今考えると高校にもなって親の転勤で転校なんて普通じゃないな。偏差値偏重ではないが名古屋で通っていた高校から10くらい低い高校に行ってビックリしたのは特に数学の進捗が遅いことだった。東京の高校の二年生の1学期に習った内容は名古屋の高校で一年生の2学期に習った内容だった。おかげで東大受験の科目で数学だけはついぞ合格ラインに達せず。。現代文や英語、日本史や地理は偏差値70あったのになぁ。
転校後にそんなことになるとは思いもよらず、細やかな抵抗で高校の10月に転勤が決まったが一年生終了迄瀬戸の叔父、叔母の家に下宿させてもらった。まぁそもそも学年の途中で転校などないからいずれにしても名古屋にいる必要があった訳だ。おいらの結婚式で名古屋から東京に来てもらった時以来かな。厳密には瀬戸だけども。当時のことは非常に感謝している。
叔父、叔母の家は名古屋鉄道、略して名鉄の沿線だ。瀬戸線と言う栄から出ているラインだ。そう言えばたまに帰りはこの電車で通っていたな。往時、高校への行き道は叔父の家の目の前に住んでる叔父の知り合いがうちの高校の方に車通勤するからと言うことで、毎朝乗せてもらっていた。また帰りも通っていた塾の先生が尾張旭市に在住で乗せてもらって帰っていたが塾に行かない日は名鉄瀬戸線で帰っていた。
それ以来だよ。
しかし、車社会であることを痛感している。何をかと言えば名古屋は本当に電車代が高いと言うこと。高々20分程度乗るだけで440円もする。地下鉄も初乗り200円だしなぁ。渋谷から田園都市線乗って440円も払ったら終点近く迄行けるよなぁ(笑)。
もうすぐ到着だ。あ、手土産がない、、、不覚。
| Trackback ( 0 )
|