先週の土曜日、奥さんと共にテレビで電車男を見ていた時のこと。
映画内に出てくる色々なお店が、気になって仕方なく、2005年当時の情報かも知れないが、思い切り〝ながら〟視聴をしていましてね。。電車がデート前に下見に行った春秋とかに関しては、ホント全然出てこない。その後、Benoistとかも気になってググっていたらこれも遅過ぎる…。どれくらいの視聴率か分からんが、ホントながら視聴が多かったことは間違いないよね。
うちの奥さんは、思いっきりスレ見ながら映画観ていたしね。と言うか殆どスレ見てい続けたかな…笑。
ネット時代さながらの見方なのかねぇ。昔だったら何しながら見たんだろう。。あ、じーっと画面見るだけか…?!いやー、それとも映画観た当時のパンフか何かを引っ張り出してきて見るのかねぇ。。
そもそも、ネット時代と言うだけではなく、ハードの普及率の問題で、如何にシネコン全盛期とは言え、映画館で映画観るひとは多分少なくなってきている筈。必ずしも必要充分条件は満たしていないけど、ネットを意識して映画が作られているのは間違いないし。電車男なんてその典型な訳で…。
こう言う映画の見方別に初めてではないけど、意外とサーバーサイドの同時アクセスへの負荷分散が出来ていなくてストレス感じたものでね。。ま、何年かに一回くらいしかテレビで放映しないものをマックスの値として負荷分散するのはコスト高になるから普通はしないだろうけどさ…苦笑。
| Trackback ( 0 )
|