もうずっとケイタイSuicaのみを使っていました。
ガラケーが止められない訳ではないのですが、ある意味Requirementsとしてガラケーに求めるものの1つがおサイフケータイと言うものが必ず入ってきます。。。何時代だよ?って思うかもですが、ガラケーは永遠ですw。音質はスマホとは大違い。絶対的に音質が良いですからね。
まぁ、それもありますが、使っているHuaweiのスマホは、おサイフケータイ使えない。
だからEdyとかを使えないんです。要はType Cの通信機能がない。。。Felicaに対応していないというのは痛いんだよなぁ。。。NFCは使えるんですけどねぇ。日本国内で販売開始がされたのが2016年6月かな。その直後に買いましたが、キャリアが販売するスマホはほぼFeclica対応しているのに、量販店で販売されているSIMフリースマホは、大体Feclica対応をしていない…。残念だけど、これは色んな意味で政治的にも仕方ない話、と割り切るしか無い...。SIMロットも2つあるんで、完全に国外で使うことを想定されたモデルですなぁ。。。SIMを2枚挿しすることも可能だけども、本体が32Gしかメモリーがないので、Mini SDを入れているんですねぇ。しゃーない。
と言う訳で、スマホでは作れないので、ガラケーでEdyを作りました。
自宅の何処かにANAマイレージカードがあるはずなんだけどなぁ。。。もう、ANAで飛ぶことはないので、一応貯めてはいますが、簡単に探したものの、出てこない。そりゃそうか、、、もう10年近く前だからな。
ガラケーの場合には、アプリを落として個人情報登録をしても、すぐにはチャージできないようで、暫くはEdyを作っただけになります。。。ま、でもこれでひとまずご飯が安く食べられることになりそうです。良かった良かった。