MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



上海空港から地下鉄に乗りまして移動をしましたが、何度かエスカレーターに乗りまして。

その度にどういうビヘイビアーをするのかなと思って見ておりましたが、必ず立ち止まる人は右側に、歩いて登りたい人は左側を登っていくようですな。以前のイメージでは、こう言うパブリックスペースでの秩序はホントにないな、と言う印象でした。申し訳ないけど、よく言う「民度」と言うやつで語られる話で照らし合わすと、残念な結果が出てきてしまうことが多かったかと思います。が、そこまで酷い印象はないですね。ほぼ皆さん、エスカレーターで自動でされるアナウンスとかもなく、然るに、何も言われなくても立ち止まりたければ右側に立ちますからね。ただ、アホほど大きな声で携帯で話している人はかなりいて、一瞬何事?(と言っても何を話しているかは一ミリも分かりません...w)と思って振り返りましたから。


それと、地下鉄のドアの前に立って、理路整然と待つ、、、と言うことは全然出来ないようですな。


ドアの外側に、ちゃんと並んで、出てくる人を待て、的な感じで中国語で書かれていました。そんなの読んでないのか、そもそも恥ずかしいとも思わないのか、出てくる人を押しのけて入ろうとする人が多かったのは偶然だと思いたいですけどね。。


一説によると、拡大地域を含めた上海だけで2億人が住んでいるとか...。


そりゃ、日本の人口の二倍近くの人が住んでいれば、秩序もへったくれもない、ど田舎から出てきた人も多かろうに。。。おいらは一々そんなことに目くじら立てたりしませんから、お好きなようにとは思いますが、当人同士で揉めたりしてそのトバッチリを喰らうのは勘弁ですな。住めるか住めないか、で言えば住めないなと思いますが、それでも経済発展に意識や秩序が追いついていなかったのは日本も同じ。日本で高度成長期に公害垂れ流して、成長を優先させていたことなんかを考えると、まだ中国で人を押しのけて電車に入っていくことくらい可愛いもんですわ。。。












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『上海に来て... 『指定された... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。