奥さんとは先程、奥さんのお風呂上がりのタイミングでメッセンジャーをし、その後電話で話をした。
いつもなら、朝早いから、と、とっとと消灯することを促されるが、出張中のホテルと言うのは危険ですなぁ。。。ともすると、自分が納得行くまでいくらでも仕事をしてしまう可能性がある・・・。ある意味、事前にもっとちゃんと考えておけ、と言う話なのであるが、その時はその時でBest Practiceである、と言うように思ったはずであり、然るにその状態で資料作成を終了したはずである。
以前、資料作成の際に構成要件を構造化するのが難しいから、と相談を後輩から受けたことがあるのだが、そう言うことは資料作成を例えばPPTで作成する前段階できっちりやっておく必要がある。
実は、先程は修正と新規作成と両方をこなしていたのであるが、歳を取ってくると必然的に構造化を時間を掛けずにやれてしまったりする。結果的に、あとは1ペーパー、1メッセージでシンプルに且つロジカルに相手にわかる説明資料とするところを心掛けていけば、そうそう変な資料は出来上がってこない。数枚あるページがきっちりとロジックフローの観点から流れているか、を検証しながら色味や繋がりをもたせるための単語に留意したりしていけば、前後関係に関してロジック破綻することも少なくなる。
然し乍ら、MECEと思っていたら、やっぱり抜けていた、と言うのは人間誰しもありえることで、あとから良いアイデアが浮かんでしまったときなどは躊躇せずそれを加味するための資料再構成などをしていかなければならないと考えている。そこは資料ではなく口頭で、、、などと言っていると相手には刺さらなくなってしまったりするのでね。そのあたりの労力をケチってしまって、結果が不味いことになることを本意ではないとしなければ、独立してクライアントに対してのデリバリーをしていると思っていても、使えない、と烙印を押されてしまう可能性だって出て来る。そうはなりたくなりので、やっぱり真摯に、真面目にクライアントに向けての資料を構成していかねばならないと日々思っている次第。
こんなこと夜中2時近くに書いていたら普段だったら奥さんに怒られちゃうね・・・w。
でもね、今日は23時前くらいに焼肉を食べ終わってホテルに戻ってきたから、まだまだみなぎっていたりするんだよねぇ。。。とは言え身体によくありませんから、お風呂に入って寝ることとしましょう。今日は一日朝6時起きで動いていたのできっと身体も疲れていることかと。ゆっくり休むこともまた仕事・・・。
Buona notte a tutti!