![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a2/98936ad2729ea02db827c7d5ecef870a.jpg)
色々と仕事を抱えていて大変そうですが、流石にオフィスのある東京駅にお迎えに行くことは年に数回程度しかなく。。
こちらが早く帰宅した時には、車やバイクで適当な場所までお迎えに行って、そのまま夕飯食べて帰ったり、スーパーで買い物して食材を持ち帰って自宅で作ったり。流石に毎日仕事から帰って疲れている中で、夕飯を9時半とか10時から作り始める、とかは無理。そう言う時は気分転換も兼ねて外でご飯を食べるのがおいら的には適当なストレス解消となる。うちの奥さんはおうちでご飯食べるのが好きなようなので、なるべくおいらが早く帰宅した時にはご飯を作って待っていたりするけどね。
この日は奥さんが外出先のMTGを終え、帰るコールがあったので場所を確認し、地元に戻ってくる時間を考えると既に9時半過ぎになることが分かった。
天気も良いし、バイクで三軒茶屋にお迎えに行って、奥さんのリクエストでワンタンメンが食べたいと言うので、三宿にある鶏そばのお店で食すことにした。が、行ってみると前とは違ったメニューになっており、速攻で断念した。因みに行ったのは池尻神社の対面の角のお店ですが、ここは昔は担々麺のお店で相当好きだったのだが、結構頻繁にお店が変わっているんだよなぁ。
で、断念したあと裏通りを通って三茶に戻り、そのまま246から環七に出て「せたがや」に行こうとしたら現在改装中とのこと…。
割りと長い間行っていなかったが、潰れた訳ではないようなので一先ずこの場を立ち去ることに。お腹減ってきたしね。で、今度は世田谷郵便局の近くにある以前友人からお勧めされた汁なし担々麺のお店に行こうと思ったら、なんと建物ごと無くなっていて、更地に…。既にいわゆる難民状態で、3軒もフラれると凹む…。凹んでいてもお腹は減ってくるので、246を西に向かうことにしたが、駒沢大学駅を超えたところにある「666」か、環七を折れたところにある「屋台屋」にするか奥さんに決めてもらい、結局、屋台屋へ。
ここは鶏そばもあるし、ワンタンメンもあるしね。
おいらはここの塩の鶏そば、大好きです。鶏の出汁が適度に出ていて、本当にほんのりする味だと思う。何も足さず、何も引かず、って感じで、実際には鶏の出汁を取る時に色々とされているのでしょうけども、他にはない鶏塩の出汁が美味しいですね。たまにここで食べるととても気持ちが良いんだよね。ご馳走様でした。また行きます。
| Trackback ( 0 )
|