うちの奥さんが名古屋方面に出張に行ってきたのでお土産として、味噌煮込みうどんを買ってきてもらった。
名古屋人=赤味(八丁味噌)
誰も否定出来無いでしょうね。なかには八丁味噌苦手な人いると思いますが、名古屋は給食からして赤味噌だったりする訳で。味噌カツ、味噌おでん、味噌汁と全て赤味噌があってこその話。ホント毎日赤出汁で幸せですからね。
山本屋本店と山本屋総本家と言う名古屋には二つ味噌煮込みうどんの元祖的なお店がある。思いっきり名前が被っているが、全く資本関係はない。それどころか、お互いのWEBサイトには、まぎらわしい名前の店があるから注意せよ、とまで言っている。。。まぁお互いルートを辿っていけば同系統なんだろうけど、喧嘩別れしたんだろうね。まぁ今となってはユーザーには関係ないんだけど。名古屋人にしてみても実はどっちがどっちなのか分からなかったりするのだけど、おいらの味の評価ははっきりしていますね。
断然山本屋本店の方が美味しい!
山本屋本店の方がコシがあって(そもそも名古屋人以外の人の評価としては堅い麺と言うイメージなのでしょうけど…w)出汁がしっかり出ていて濃厚。やっぱり違うんです、二つの味は。ぶっちゃけ目隠しされて食べ比べせい、と言われたら完全に食べ分けられる自信あるもんね。
で、本日のブランチ味噌煮込みうどんにしたのです。
久々に作ったので最初の水の量を少し多くしてしまって味が薄い…。思わず泣きそうだった。折角作ったのに何たる無様な結果。多少とは言え水の量を間違えるなんて何たる初歩的な間違いを犯してしまったのか。。。当分悔やまれる…涙。うーん、今日の昼が無駄になってしまったよぉ。。。。。。
| Trackback ( 0 )
|