MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



負けてしまいましたな。。。

今日は何だか体調がよろしくなく、朝起きましたが、実質昼過ぎまで寝ておりました@自宅。その後、いてもたってもいられなくなりまして、London市内SOHO近くのSports Cafe UKと言うところで日本代表対メキシコ代表の試合を観戦。

残念ながら電車の関係で試合開始から暫く経ってから到着したために、柳沢の得点シーンは観られず…(涙)しかし、このまま行けるかな、と言うくらいの試合展開だったのに、負けました。

敗因は、俊輔を長く出したことでしょうな。。もっと早くに稲本と替えるべきでした。と言うか、そもそも俊輔は必要だったのか…前半始まってすぐのFKとかも何だかイマジネーションが感じられなかった。って言うか、ただ蹴っているだけ。。。少々寂しいですな、今の彼のパフォーマンス。。。

そして、小笠原。ラッツィオが狙っていると言う話も聞きますが、ホントにそんなレベルの選手でしょうかね。。。少なくとも、俊輔とのコンビは急造であることは否めないものの、それを差っ引いても、余りボールに効果的に絡んでいるとは言い難かった。。ただ蹴っているだけでは駄目なポジションであることは自分も周りもよく分かっていると思う。そこに何故ポジショニングして、何故そこへパスを出すのか、考えているように思えない。そんなことないんだろうけど、少なくともそう見える。大黒との交代はもっと早い方が良かったと思う。

後、DFラインが酷い。。。9番のBorgettiだったかな?後半にシュートがポストに当たったけど、田中マコのマークは完全にズレていて、所謂、〝背負った〟状態だった。背負うって言うのは、自分の可視範囲にマークする相手を位置させてなくて、主に背中側などに相手を位置させてしまうこと。見事にマークが外れていたと思う。

それと、茶野。中澤の代わりを務めたとはとても言い難いパフォーマンスだった。マークは付ききれてないし、フィードも酷かった。間違いなく決め事として、セーフティーファーストはあると思うが、それは飽く迄も最低限の話であって、代表レベルならもっと次に繋がるプレーを心掛けてもらいたいものだ。そもそも、サントスの守備レベルが中学生並みと言うことは分かっているわけで、彼に守備は期待できない。今日のメキシコは特に左サイドから集めていた訳ではないが、上述のBorgettiのポストに当てたシュートにしても、左サイドから上げられたものだった。また、2点目の17番Fonsecaのシュートにしても宮本だったかとマークが被っていて、押さえきれなかったことが失点の原因だと推察する。相手の背が高いからと言って必ずしも負ける訳ではない。相手が高ければドンピシャのタイミングで飛ばせないようにすれば良いだけの話だ。あれだけ相手のタイミングで頭に合わされては、相変わらずハイボールの反応、キャッチングの弱い川口では防ぎ切れないであろう。。。

不可解なのは、最後の交代…

茶野と玉田?!何故?!3トップ?これは全く意味不明…新しいことはしないのではなかったの?!負けたくないのは誰でも同じ。しかしながら、あの場面で、引き分けにしたかったとは言え、3-5-2を崩して、3-4-3(2-5-3?)にして攻めに掛かった意味は何だったんだろうか...G子、やっぱり不可解だ。。。


一方で良かったのは、再び柳沢とヒデだったか。この二人は負けたものの、相当パフォーマンスは良かったと思う。

ヤナギは、得点シーンこそ観ていないものの、オフザボールの時の動きや、攻められている時に最終ラインまで帰ってでも守る気持ちなどは凄いと思う。

ヒデは、ボランチの位置にいながら、ビルドアップからフィードまで、ボールがヒデを経由することが何と多いことか。。ハーフ左サイドでボールを真ん中に位置したイナにはたき、そのまま駆け上がるスピードは信じられないくらい速かった。去年の年末にフィレンツェで観た、Fiolentina vs Chievoの試合で見せたような無様なパフォーマンスはどこにもなく、間違いなく復権していると思う。正直今のヒデは本当に凄い。

後、それ程好きな選手ではないのであるが、加地は今日良かったと思う。右サイドを駆け上がって抜きに掛かり、そのまま綺麗にセンタリングを上げるパターンが何度か見られた。守備にしても、仕方なく一枚イエローをもらってしまったが、あの場面はああしてでも止めて良かった。良い判断だと思う。


次戦、ギリシャ戦、修正すればいけるような気がする。今日のゲームは負けたとは言え、先日のバーレーン、北朝鮮よりも遥かにゲーム内容は良かったと思う。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 『第611回 髪... 『第613回 久... »
 
コメント
 
 
 
この記事を待っていました。 (ヤマグ)
2005-06-17 16:48:56
自分は見られなかったので、結果しかしりませんでした。



俊輔と小笠原ですね。今度は、しっかり見たいと思います。



個人的に、加地の印象ですが。

彼は、ピッチが悪いときには、調子が悪い。ピッチが良いとそこそこのパフォーマンスを出すというのが、今の自分の推測です。この前の北朝鮮戦やイランでのイラン戦はびっくりするほど動きが良くなく、それと比較すると日本でのバーレーン戦などは、そこそこのパフォーマンスを出すと思っています。

なので、ドイツでグラウンドが良いとそこそこのパフォーマンスを出すというのではないかと思います。



次回のギリシャ戦も分析お待ちしています。
 
 
 
Unknown (yui)
2005-06-17 20:31:05
KENさんの、サントスのDFが中学生並みっていう表現好きだなー。苦笑



ホントうまく言い当てていますよね。是非次の試合は三浦を起用して欲しいのですが、やはりジーコはサントスにこだわるのでしょうね。。
 
 
 
加地はどうなんでしょうね・・・ (KEN@London)
2005-06-17 23:49:10
加地はどうなんでしょうねぇ。。。



正直、代表でのパフォーマンスしか見たことがないので、なんとも言えないのですが、芝に影響されるプレーヤーって全然駄目ですね...



って言うか、そんなのでは代表とは…



ギリシャ戦、ブラジル戦は現地での観戦となりますので、エントリーが遅れるやも知れませんが、ご一読頂ければ、と。。
 
 
 
三浦希望・・・ (KEN@London)
2005-06-18 00:04:33
いや、ホントにサントスの守備は酷い。。。

あれではザル同然...

あの足だけで行く姿勢、何とかしないと、ホントに駄目。正直、攻撃でも絡んでいるとは言い難い…



三浦淳希望!!!!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。