以前、みらんくんがまだお腹の中にいる時の2019年4月のGW真っ只中に、奥さんと偶然入ったミシュラン一つ星と後から知った鰻割烹まえはら。
今回、50歳の誕生日と言うこともあり、どこで食べたいか聞かれた時に最初に浮かんだのは、その鰻割烹まえはらでした。ですが、今シーズン、鱧がギリギリのタイミングかなと思って、聞いてみたら鱧しゃぶがある、と。と言うことで事前予約必須の鱧しゃぶコースで。鱧しゃぶが始まる前に出された突き出し。

自家製ごま豆腐。最高でしたわ。胡麻の香りがスーッと抜けていく感じが爽やかとすら感じるような美味しさでしたね。

鱧落とし。辛子酢味噌がこれがまた上品でしてね。こういうの、大人になったなと感じます。

鰻が此方に。少々の山椒がこれまた良いエッセンスで。

鱧の骨煎餅と素揚げ。この素揚げは本当にあっさりしていて、実に上品な味でした。絶品と言えましょう。

そして鱧の葱間。
これは見た目からして最後にと思って順番を考えて食べましたがそれで良かったです。
このタレは実に美味しく、最後に堪能すべきものでした。

これはその次に出していただきましたが、酢橘を掛けて食べる方が美味しいこと、みらんくんも主張していましたね。実に美味しい逸品。

さて、その後、メインの鱧しゃぶが。お野菜たっぷり。

はい、これが骨切り済みの鱧。

冒頭のものと同じですが、ポン酢と共に最高な味でしたね。
時たま、味変で柚子胡椒がこれまた効果的でした。

その後、締めは2種類から選びましたがそれぞれを。

奥さんはその鱧しゃぶの雑炊。
白焼きされた鱧が、追い鱧されていました。

そしておいらは鱧丼。美味しいしかない訳です。鱧の蒲焼がご飯の上に乗せられて、でてくる訳ですよ。美味しいに決まっている。これに粉山椒を掛けてみるとこれまた世界観がね。

最後のスイーツも絶品でした。

極めて満足度高いです。そこいらのお店で食べるよりももちろん相対的にはお値段が高めかとは思いますが、さりとて引くほど高い金額ではありません。ある意味ここまで何から何まで美味しいものが立て続けに並ぶのに、一人あたりで考えたら大した値段ではないと思いますね。
極めて満足度高いです。
ご馳走様でした。また是非お伺いしたい。そしてお勧めです。