MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



そう言えば先日の出張で東京に戻る際に、名古屋駅で新幹線のチケットを券売機で買おうとした時にAMEXで買えなかった。

最初はコンコースの券売機で購入を試みた。順調に画面が進んでいきクレジットカード決済を選択した後にAMEXのカードを入れると暗証番号を入れろと言われる。全く意味が分からない。AMEXって日本の場合ICチップが入っていないので暗証番号ってない筈なんだけど…。おいらが知らないだけなのか?キャッシングとか人生で一度もしたことないし、クレジットカード自体で何か別の機能があるのであれば逆に教えて欲しい。。。

JRの券売機では当たり前のように聞かれるものの、そんなもの設定すら出来ないと思うので不思議。実際窓口では普通に使えるんだけどねぇ。。何がどうなっているのか、疑問のままです。コールセンターに電話して聞いても良いんだが、先日騙されて非常に不愉快な思いをしたからなぁ…。

AMEXのプラチナのコールセンターで嘘付かれると非常に腹がたつ。。。。

まぁそう言うことも含めて新幹線は非常に不便。だから新幹線は嫌いなのである。JRとかってやっぱりお役所で対応悪いなんて言われるけど、窓口はそんなことなかった。10分に一本走っているのぞみ。一本予定より遅いのに乗っただけの話だから特に何か不便なことを感じた訳ではないんだが。しかし、やっぱりJRのシステムってダメだよね。ちゃんとケーススタディしているのかしら?少なくとも使用可能なクレジットカードの決済迄の流れをきちんと検証したとは思えないんだよなぁ…。買えなくて不愉快な思いをすると言うケースがあると言うことをきっちり認識すべきだろう。

ま、おいらがこんなところで言ったとしても何も聞き入れられるとは思えないけどさ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 『4月も終わり…』 5月1日(日)の... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (2)
2011-05-06 11:17:23
通りすがりの者ですが、AMEXでも暗証番号の発行が可能です。私もデスクに電話して発行して貰いました。コールセンターでは対応が悪いと相手が見えない分だけ不愉快な気持ちになってしまいますよね。。逆もまた然りでがありますが☆
 
 
 
情報ありがとうございます (KEN)
2011-05-09 22:11:50
暗証番号発行可能なんですね。
情報ありがとうございます。

早速コールセンターに電話で問合せてみることにします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。