昨日の夜、みらんくんが夜中に泣き叫びましたが全然いつもと異なっていて…。
確かにおいらとお風呂に入って、髪の毛のシャンプーを流したりする時に多少は耳に水が入ったりするかもだが、不定期で綿棒で耳かきはしてあげてて。そう言うケアはしていても、最近のRSウィルス系でも中耳炎になる可能性があると言うことらしい。
いずれにしても、今朝、いつもの小児科に連れて行ったら、中耳炎と言われた。
だが、昨晩時点では何が痛みの原因かは分からず、かなり泣き叫んだのでちょっとビックリして…。おいらはお風呂に入れたあとに、グローバルヘッドのインターナルMTGがあって寝て無くて、そのまま遅くまで仕事をしたあと、食器洗ったり、シンクを洗ったりして。そして寝ようかなと思ってベッドルームへ行って、寝ていた奥さんと入れ替わったのよね。そしてその後日付変わったくらいで一度泣き叫んだので奥さんを呼んだんだが、そのタイミングで奥さんがリビングから持ってきて子供用のカロナールを飲ませて。一旦寝てくれた。ただ、かなりしばらく背中をトントンしていたんだが、2時半くらいまた起き上がってまた泣き叫んで、、、と言うことでまた奥さんを呼んで、今度は救急車を呼ぼうか、自分たちで連れて行こうかなんかを考えなければならない程の状態で…。
で、このタイミングで奥さんも同じベッドで寝て、奥さんのお腹の上で寝かし付けをしてくれたので、みらんくん、泣き止んでスーッと寝たのよね。
いや、奥さん凄いわ。。。。
みらんくんはあれだけ泣いていたんだが、おいらは夏風邪の咳で辛いのと、肩腱板断裂のリハビリが上手く行かなくて別の部位が腫れている状態で痛くて、全然いつものようにみらんくんに対応してあげられなかった…。かなり反省。おいらではもうちょっとハンドリング出来ないなと思ってしまったんで呼んだんで、ホントに助かったよ。
保育園に行く時にはもう痛くなかったみたい。
そして昼ごはんを食べに行く途中に保育園の前を通ったらたまたまみらんくんたちが外出から帰ってくるところで、一生懸命お靴脱いで、靴箱に入れたりしている姿を見て、おいら泣きそうになっちゃったよ…。元気に、、、そう言う姿を見て昨日の泣き叫びなんてどうでも良くて、とにかく元気になってくれて良かったよ。