
ソフトボールって、何気に知名度あるのに結構マイナー競技だと思う。だって周りで誰もやってない。。。
実際、ルール、分かりません…(苦笑)
いや、完全に分からない訳ではないのですが、突然アウトになったりしても、一体何が起こったのかアナウンスもないのでホントに分からないものです。。。後から分かったのですが、離塁はピッチャーの手からボールが離れてからしかしてはいけないらしい。。。よくそんなので盗塁できるよなぁ、などと妙に感心。後、未だに完全に分からないのは、スコアボードの横に25秒からカウントダウンするボードがあるんだが、それがどうもピッチャーにいつまでももたもたさせないようにするためらしいんですな。多分予想では25秒から0秒になってもピッチングしないとボークになるんではないかなぁ。そしてその25秒、どの時点でカウントダウンし始めるのか、全く持って意味不明…(苦笑)
そんなソフトボールですが、よく考えるとこのアテネオリンピックで人生で初めてお金払って観ました。ま、正直、結構観るのはしんどいです。
何故?
理由は簡単。応援団が五月蝿い...後、やってる本人たちが妙に演出入ってるって言うか、射きり過ぎてて…だってベンチから声援している選手たち、何言ってるのか全く分かりません。応援団はまだ何言ってるか分かるから許せる。けど、試合に出てない選手がホント、ベンチから何を言ってるのか聞き分けるのは至難の業です。。。よっぽどのマニアでしょうな、分かるのは(笑)。後、何戦だったか忘れましたが、さんまが一列後ろの席にいて一緒の場所で観ていて(その試合はナンチャン、福山雅治など他多数芸能人来てましたねぇ)妙に五月蝿かった。。。(笑)
〝宇津木ーお前歳なんやから走らんでもえぇでぇぇぇ〟
〝山田ぁ、愛してるでぇぇぇぇぇ〟
静かにせんかい、こら!と思いつつ、チケットホルダーにサインしてくれたので許す...(苦笑)
ま、それは兎も角、何だかんだ言って試合時間の都合が妙に付いてしまって(苦笑)今回のアテネ滞在では、色々な種目を述べ10ゲームの観戦をしたのだがソフトボールは4試合も観てしまった…(笑)
(おいおい、楽しんでるんじゃないの?)
と言う突っ込みがきそうですが、今回一緒に動いていた男の同級生が宇津木監督の甥っ子で、その彼から頼まれていたらしく何気に一緒にずっと観てましたね。。。
ま、そんな感じでございます。
因みに、宇津木監督からもサインもらっておきました(笑)。
多分オリンピックでもない限り、絶対に観に行く事ないんですけど、これもまた御一興ってことで。。
| Trackback ( 0 )
|
ソフトボールって2種類あるらしいねぇ。
試合中、電光掲示板に
〝Did you know?〟
系のマメ知識が出るんだけど、速い球投げるのと(オリンピックみたいなの)遅い球投げるのとで二種類あるんだよ、って書いてあった。
確かに、あんな早い球投げる競技なんて普通の人には無理だし、大体面白くないよねぇ。。。