MilanoからLondon、東京に移り住みましたが、変わらず日常生活を書き記そうかと。。
ミラノ通信 - 我が為すことは、我のみぞ知る



奥さんと待ち合わせて、愛宕のお蕎麦屋さんにてランチを食す。

虎ノ門から神谷町方面へ抜ける通りはいくつかあるが、愛宕神社の前を通る愛宕通り(と言う名前でで良いのだろうか?)にある、以前から気になっていた全面黒の建物。ちょうどニュースで昼時にサラリーマンが列を成して待っている風景が流れていたのを観て、場所を検索してみた。

お店の外にはどこにも店名が書いていないのであるが、〝港屋〟と言うお店。ちょうど虎ノ門方面から来るとTully'sを過ぎたすぐの交差点の角にある。店内の導線は死ぬほど悪く、出入り口で人がすれ違うのは結構ギリギリ。しかしそこからしか出入りできない。中には人間が食べるスペースよりも大きな割合で生け花がドーンと大きなテーブルの真ん中に置いてある。



右側にそってレジがありそこで最初に食券を購入。そのまますぐ間隣は立ったまま食べる人がいるのであるが、右手奥にあるカウンターに食券を出し、トレーに乗せられた蕎麦を受け取る。そのまま右から左へ、、、となれば良いところ、5-6人しか立てない。逆に入り口に向かって戻る感じにカウンターがあるため、そちら側には14-5人が立って食べる。何とも導線の悪い店なのであるが、正直蕎麦は美味しい。

おいらは海苔蕎麦を頼み、奥さんはゴマ蕎麦を頼んだのだが、蕎麦の上にこれでもか!!!と言うくらい海苔が乗る。またゴマ蕎麦もこれでもか!!!と言うくらいゴマが乗っている。ツケ麺なのだが、麺まで辿り着くのに海苔を掻き分ける必要があるくらいだ。



近くにお立ち寄りの際には是非。あ、一つ言っておきますが、大盛り頼むとメチャ多いですよ。僕らが頼んだのは普通盛りだけどてんこ盛りでしたから。。w

次は漬け汁が暖かいものを頼んでみようかと思います。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 『News 23出演... 『雨…』 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。