おいらは別に九州福岡の出身ではないが、2003年に初めて福岡に行きその時に知ってしまったあの味は最早定番化してしまっている。
明太子?いや違います。
高菜?いや違います。
もつ鍋?定番化はしないっしょ?!
とんこつラーメン?!元々定番です(笑)。
それは何かと言いますと、「柚子胡椒」なんですね。もうね、色々なものに入れるのよね。水炊き、しゃぶしゃぶ、味噌汁、うどん、卵焼きとかね。で、今日はうどんに入れたんだよね。そしたら無くなっちゃいました、とうとう。今はストックもない。以前はアホ程福岡、佐賀に行っていたので柚子胡椒なんて普通にいつでも買えたんだが、今はなーい。。。
どうしよう、柚子胡椒がない…。
都内で買うのは何だかなぁ。。。
(仕方ないから買うんだろうけどw)
| Trackback ( 0 )
|
もしホントに見つからなかったら御願いしまーす♪
那須にあるすっぽんのお店河童にも、柚子胡椒が売られていました。何となく、おいしそうだったよ。
もし手に入らなかったら、余分に買うので言ってね~。(ついでに葛も付けるよ♪)
都内でも多分売ってると思うんだよね。
関西で食べるうどんは明らかに薄い感じのツユだろうけど、これに柚子胡椒入れて食べるとマジ美味しいよ。若しくは京都の七味なんだけど、どっちも捨て難いんだよねぇ。。。w
あとピーコックとか。
この前、初めて大阪でそば食べたけど・・・。まずい。あれは、何?って感じでした。たまたま悪かったのかな?それとも、大阪でうどんじゃなくてそば食べたのが間違いだったのかな?
大阪で蕎麦はないでしょ、蕎麦は。。。
うどんじゃないとダメだろうねぇ。
ま、それもうっすい御つゆでしょ?!
関東系の御つゆで慣れているから関西系はホント苦痛だなぁ。。。
因みにうちの奥さんは何故だか関西に行くと阪急電鉄の阪急蕎麦が好きらしく(立ち食いね)いつも食べてるよ(笑)。