昨日、18時半くらいにヒルトンのコンシェルジュに伝えてゴルフ場の予約をしてもらおうと思ったらもう閉まっていた。
そこで、奥さん登場。
速攻で候補に挙がったゴルフ場のオンラインサイトから予約してくれた。うちの奥さん、ホント凄いわ。伊達に旅行代理店にいる訳ではないなw。。朝8時38分スタートで。結果的には異なっていたのだが、local用のフィーだったみたい。でも1人52ドル。ホントはもっと高いみたい。実際、コンシェルジュに聞いたら送迎付きで1人140ドルか150ドルくらいやったし。それが、2人で104ドル。
でも、送迎がない。。
で、どうしたかと言えば、Uber呼んだ。が何故か、予約完了がしない...。なので、朝ヒルトン近くのUberを直接呼んで行った。で、ここでも奥さんpower炸裂で、20ドルのクーポンをおいらに送ってきた。因みにゴルフ場まで大体25ドル。うちの奥さん凄いわ。。。
行ったらフロントをたらい回しにされたけど、ロッカールームの無いゴルフ場で、荷物を預かってくれたから良かったなぁ。それにビジター料金じゃなく、local料金にしてくれたしw。ま、これ向こうのミスっぽいけど。
そして、結果的に普通にthrough playでした。
実は12時半くらいに寝て、1時半だかそれくらいに奥さんに起こされて、実はおいらはそこから一睡もしていない。そして、昨日ABCストアで買ったおにぎりが最早おにぎりではないどころか、単なる白い固形物化していて、朝から何も食べてないに近い状態でthrough play。。。そして、Hawaiiに来てから最も暑い日差し。ハーフで何も買う時間も無く、Hawaii localの御夫婦と共に18ホールを連続で回る。。。キャディバッグに辛うじて塩飴があり、それを奥さんに舐めさせて死亡しないように必死。。。途中、給水ポイントがあってホントに助かったわ。危うく死にかけるとこだったし。
で、アメリカのゴルフ場の典型なのか、カートがあるだけましだけど、コースレイアウトもないし、yard表示もほぼないか適当。ただ、フェアウェイ上もバンバンカートで走るところが如何にもアメリカ人っぽいよね。。他は知らんけどさw。
今日一緒に回ったのはデニスさんご夫妻。
結果、帰りはヒルトンまで送ってくれた(感涙)。。メールアドレスだけはもらったので、連絡してひとまずお礼をせねばね。前にBangkokで一緒に回った方も物凄く良い気品の日本人ご夫妻でしたが、やっぱりゴルフする様な方々はレベルが高いのね。Italianでもそうだからね。サッカーとかは野蛮人のするもの、って普通に言ったりするスノッブもいるくらい。
で、肝心のscoreは前半51で、後半47の合わせて98。。。
最悪と言う事で、久々にハーフで50を超えちゃいました。いや、だって、残り何ヤードなのかも分からないままplayしたらそりゃ、scoreも悪いと言うものです。。いや、でもドライバーが全てフック。悪い時のドライバーでした。。
メチャ日焼けしたぁ。。