去年1年間のフライト実績✈️を見て、少し愕然としまして。
なんと、2回!Bangkok🇹🇭の往復で乗ったのみ。1年間で100フライトくらいあった過去との、この差。いやぁ、コロナ禍、生活様式も変わりましたが、仕事様式も変わりましたなぁ。
2回って✈✈️…。
あ、違うな。。。よく考えたらマイルを兎に角消費する為に、親連れて沖縄🌴🌺✈🍍とか、和歌山🐼🦁♨に行ったんだ。お金払わずにフライト✈️してたの、忘れてた(ノ≧ڡ≦)☆。

数えたら13回のフライト✈️✈️。そりゃそうだ。飛ばないなんて有り得ない。しかし、無料でマイルで飛ぶと言うことばかりしていた帰結は、使うばかりでマイルは貯まらないと言うことを意味する。そしてそれはある意味当然なのだが、飛ばなくなったその結果を想定していたので、ベネフィットを得る矛先も変えていて。それがMarriott AMEX Premium。

元々Marriott Vacation Clubのオーナーでもあり、他のホテル系列よりもMarriottを選んだのは、当然の話。Marriott Vacation ClubとMarriott Bonvoyは親和性があるんですから、当然ですよね。AMEX PLATINUMもありますが、これはまた別。しがないフリーランスの身の保証系と家族含めたベネフィットの話は異なる話なので。
結果として、Marriott Bonvoyは、よく貯まる。
そりゃそうです、ありとあらゆる支払をMarriott AMEXでしているのですから。

明後日からのSingapore🇸🇬の2泊で8万ポイント程使いましたが、まだこんだけ残ってるしね。このポイントはMarriottに泊まり続けていればずっと消えないのですが、貯めてばっかりも意味無いですからね。
今回のSingapore🇸🇬滞在の為に使うことに。
因みに、年間400万円をMarriott AMEXで支払えば、Marriott BonvoyのステータスはPLATINUMになるんですよ。何だかんだと支払う訳です。去年はMarriott AMEX加入初年度だし、超えるかな?と思っていましたが、普通に秋口に超えまして、継続してMarriott Bonvoyは、PLATINUMに。そこからはまたJALカードに切り替えて、マイルを貯める話をオントラックにし直したのよね。
結果、今回のみらんくんのプレエコ分はお金払わず、8万マイルを、JALマイルで払うと言うことができた訳です。
きちんとした支払連動のベネフィットのスキームを我が家用にカスタマイズする話で一番やりたいことを家族総体👨👩👦で実現していく。これも1つの家族サービスだよね、と思ってます。Marriott AMEXもJAL GLOBAL CLUBのクレジットカードも、AMEX PLATINUMも一見すると年会費と言うコストとしか見られない可能性もありますが、これはゆくゆくの楽しみのための必要経費なんですよね。
1年ぶりの海外でワクワクしてますわ。、