教育的に正しいお伽噺集 第八回
日本語及び日本人 その2
日本語及び日本人 その1
立憲君主の座について その15(幕間狂言、西と東のフーガ 下)
立憲君主の座について その13(幕間狂言、西と東のフーガ 上)
立憲君主の座について その12(明治元年の天皇・万世一系と万機親裁)
立憲君主の座について その11(近代最初の御前会議)
立憲君主の座について その10(八紘一宇:戦前日本のグローバリズム)
教育的に正しいお伽噺集 第七回
福田恆存に関するいくつかの疑問 その5(暗渠で通じるということ)
権力はどんな味がするか その7(槌か鉄床か)
権力はどんな味がするか その6(Hide and seek)
語る私と語られる私と その10(思想と実生活論争の余白に)
教育的に正しいお伽噺集 第六回
元高校教諭。著書に『学校はいかに語られたか』・『思想以前』・『団塊の世代とは何だったのか』・『軟弱者の戦争論』など。
フォロー中フォローするフォローする