以前、田中芳樹さんの天竺熱風録を
書きましたが、 こちらは本家本元の玄
奘三蔵法師が書いたと言われる、 大
唐西域記です ・ ・
天下に名高い「西遊記」とは別もんで
すよ ・ ・
玄奘法師が唐の 長安~天竺~長安
までの約17年の体験・見聞録を書いた
ものです ・ ・
これ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/bb2d2966e49d4995fa7eac9063750805.jpg)
この時代に、長安(西安)~インド(天竺)
まで行くのは、並大抵ではなかったと思い
ますわ ・ ・ 17年ですから!!
西遊記程では無いにしても、近いものが
あったと思います ・ ・
日本の、仏教もこの人のお陰であると言
うのも、うなずけますね ・ ・
書きましたが、 こちらは本家本元の玄
奘三蔵法師が書いたと言われる、 大
唐西域記です ・ ・
天下に名高い「西遊記」とは別もんで
すよ ・ ・
玄奘法師が唐の 長安~天竺~長安
までの約17年の体験・見聞録を書いた
ものです ・ ・
これ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/bb2d2966e49d4995fa7eac9063750805.jpg)
この時代に、長安(西安)~インド(天竺)
まで行くのは、並大抵ではなかったと思い
ますわ ・ ・ 17年ですから!!
西遊記程では無いにしても、近いものが
あったと思います ・ ・
日本の、仏教もこの人のお陰であると言
うのも、うなずけますね ・ ・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます