晴釣雨読

祇園の釣師のよれよれ日記

巽神社は冬景色~南座~北座~福玉~十日ゑびす!!

2011-12-17 15:56:18 | 歳時
 巽神社界隈は、すっかり冬めいて
きました ・ ・ 

 観光客の人達も、 うそみたいにい
はりませんでした ・ ・ 


こんな景色~


枯れ木も山の賑わいです ・ ・ 


橋の上から~


ほんの少しだけ紅葉が ・ ・ 


 祇園「切り通し進々堂」の福玉が、
もう飾られています ・ ・ 

 お店のシャッターが、半分降りてい
ました ・ ・ 中に福玉が!!


福玉~


少しだけさがっていますね ・ ・ 


 もう十日ゑびすの看板が、大和大路
通の四条に架かっていました ・ ・ 

 チョット気が早いと思いますが、皆様
はいかがお思いでしょうか ・ ・


こんな看板~


私達の氏神様です ・ ・ 


 さらに少し西に歩いて行くと南座が
あります ・ ・ 


まねきが~


上ってからだいぶたちましたが ・ ・ 


北座~


まさに南座の北側にあります ・ ・ 

師走の京都はすっかり年末年始モードへ突入です ・ ・ 寒い!!


 明日は、隣の学区で環境浄化推進パ
レードがあります ・ ・ 

 朝早くから我々少年補導も、参加して
きます ・ ・ 明日も寒そうですね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の頂き物シリーズ!!

2011-12-15 00:00:00 | 私事
 東京の知人から、またまたハイカラ
なお菓子を頂戴致しました ・ ・ 

 「グランド ハイアット 東京」 の中に
在る「フィオレンティーナ ペストリーブ
ティック」のお菓子です ・ ・ 


今年2回目です~


京都とは一味違いますね ・ ・ 


中身は~


オシャレですね!!


こちらは仲人さんから~


正月の御節の中で使えますね ・ ・ 

 お酒のあてにピッタリですわ、 金亀の
にごり酒を飲みながら、お正月にいただ
きます ・ ・ 


こんな花も~


シンビジューム ・ ・ 洋ランらしいです!!

 これは訳在りで、東京から送っていた
だいたものです ・ ・ 綺麗でしょ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の悪夢の日!!~○○○演義の日!!!

2011-12-14 00:00:00 | 私事
 今年も、 いつもの日がやって
まいりました ・ ・ 

 我が家の、一年で一番悪い日
でございます ・ ・ 



英雄~


八幡太郎~~



 あさちゃん誕生日おめでとう、
いつまでも優しく・美しくね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「草原の風」完結!!~レイ・ブライアント

2011-12-12 20:25:24 | 
 夏に 「草原の風」 が終わってか
ら、単行本が出ましたが、 とうとう
出揃いました ・ ・


上・中・下と三巻~


中央公論新社の本は、装丁が良くないですね ・ ・ 

 最後は、公孫述や隗囂との戦いの場
面が、まったく無かったのは???でし
たね ・ ・ 

 新聞社の都合としか、考えられません
わね、 あまりにもあっけない終わり方で
した ・ ・ 

 出足が好かっただけに、終わりが悪い
と、なんかな~~ ぶつぶつぶつ!!



 又、一つ買い替え~


しぶいミュージシャンですわ ・ ・ 最高!!

レイ・ブライアントはLIVEの方が映えますね ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物~安井金比羅さん~祝合格~ビル・エヴァンスを聴きつつ!!

2011-12-11 18:00:00 | 着物
 まずブログを書く前に、ビル・エ
ヴァンスのCDをON ・ ・ 

 「へのへのもへ」さんの着物姿
も、3日目となりました ・ ・ 


今日は~


江戸小紋にちりめん染名古屋帯です ・ ・ 

 金比羅さんの紅葉も、中々綺麗
に残っていますね ・ ・ 


後姿は~


後姿もバッチリですね ・ ・ 


今日は嬉しい話をひとつ、「キッチン
さん」のお嬢ちゃんが、 大学に合格
されました ・ ・


しかも公立大学~


大学では勉強ばかりじゃなく、遊びもしっかり覚えて下さいね ・ ・ 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都初雪~着物~綿薩摩!!

2011-12-10 20:58:43 | 着物
 今日の京都は、寒ぶ~~初雪
が降っていました ・ ・ 

 キンシ正宗さんに、料理酒を買
いに行く途中、 御池大橋の上か
ら北山をパチリ ・ ・ 

ちょっと遠くに~


車の中から携帯で撮りましたが、見えますか!! 

 初雪が、北山の上の方に積もっ
ています ・ ・ 



 この寒い中「へのへのもへ」さん
は、着物姿で ・ ・ 


写真の為にコートを脱いで~


綿薩摩に染名古屋帯、寒いのにご苦労様 ・ ・ 


後姿は~


後姿もバッチリですね ・ ・ 

 金比羅さんの紅葉も綺麗ですね、
桜と紅葉は着物に合いますね!!

観光客の皆さんは、まだまだ沢山来たはりますわ、駐車場も一杯!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物~士乎路紬~染名古屋帯~日本の色!!

2011-12-09 21:21:52 | 着物
 「むら田祇園店」の中での
「へのへのもへ」さんです ・ ・ 


こんな~


士乎路紬・染名古屋帯ですね ・ ・ 

 今回は、何時もの後姿はあ
りませんね ・ ・



今日は色の本を~


その名もズバリ「日本の色」です ・ ・ 

 赤系・紫系・青系・緑系・黄色系
茶系・黒白系・金銀系の各色 ・ ・ 

 着物~簪~蒔絵~器~浮世絵
~皿~歴史的建造物・等々の色
使いや柄等が克明に紹介・ 解説
されています ・ ・

 素人の私が、 見ていてもかなり
の勉強になります ・ ・ 

色の基本が、良く理解できると思います ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むら田祇園店~着物~祇園遊亀!!

2011-12-09 07:45:12 | 着物
 今日から「むら田祇園店」 さんで
【年末 謝恩奉仕の会】があると言
う事で、昨日覘きに行って来ました ・ ・ 

 おしゃれな着物が、 たくさん展示
して有りました ・ ・ 

 かなりのお買い得の商品が、たく
さん並んでいました ・ ・


こんな~


この店は本当に、おしゃれな着物がたくさん有りますね ・ ・  



 祇園むら田を覘いた後は、「へのへ
のもへ家族」全員で「祇園遊亀」に~~


ここ~


暗くて良く分かりませんね ・ ・ 

 美味しいお酒と食事で、満足満足!! 
sayusayuさん早く一緒に行きたいですね ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学区内防犯パトロール!!

2011-12-06 22:28:10 | 歳時
 今年も、京都府警察本部よりの、パト
ロール実施の要請がありました ・ ・ 

 今日は寒い中、少年補導の面々が、
学区内を警察官の方と一緒にパトロー
ルしました ・ ・ 

 川端通~四条通~大和大路通~宮川
町、等々をパトロールして回りました ・ ・


歩いて~


新道少年補導委員会の、提灯の先導のもと歩いています ・ ・  


 今日は夕方から雨の予報でしたが、雨
が降らずに好かったです ・ ・ 


川端団栗通のあたりを~


歩いている間に、随分と暖かくなって来ました ・ ・ 


 今日は平日にもかかわらず、参加して頂
いてご苦労様でした ・ ・ 

 警察官の皆さんも、 寒い中一緒にパトロ
ールして頂いて、ご苦労様でした ・ ・

 来年は少年犯罪が減ることを、 期待しつ
つの年末パトロールでした ・ ・ 



 先輩のブログ「京の四季」で綺麗な紅葉を
お楽しみ下さい ・ ・ 

http://blog.goo.ne.jp/kyo-siki/

カメラも腕も宜しいですよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の待ち時間~ジュンク堂!!

2011-12-05 18:15:08 | 
 今日は日赤に行きましたが、待ち
時間が五時間くらいかかりました ・ ・

 自動受付が済んで、並んだのが4
番目位でしたが、検査時間を除いて
4時間以上待っていました ・ ・ 

 ここは基本が、予約オンリーなので
どうしても後へ後へと ・ ・ 

 結局、会社を一日休んでしまいまし
た ・ ・ 病院行きの休みばっかり!!



 時間があったので、 今日は久々に、
本屋さんに行きました ・ ・ 


北方謙三~


文庫本もはや6巻まで出ました ・ ・ 


さらに、もう出た~


一年一冊が、四ヶ月たらずで第6巻が出ました ・ ・

 北方謙三さんの、執筆ペースは凄いで
すね ・ ・

 水滸伝・楊令伝に続いて今度は、岳飛
伝を書かれるそうです ・ ・

 合わせて大体、50巻位になるそうです
が、凄いですね ・ ・ 


ふと見るとこんな本が~


「荊軻」500ページを越す本を見ると、つい
つい嬉しくなります ・ ・ 

 初めての作家さんの本ですわ、中国浙江
省出身の台湾の作家さんです ・ ・ 

 本の太さと、タイトルにつられて、ついつい
買ってしまいました ・ ・ 


そやし本屋さんに、行ったらあかんちゅうの ・ ・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする