豆の国・野暮仙人の独り言

東海地方の豆の国山中で気ままに暮らしている、それはそれは野暮で唯我独尊の仙人の暮らしぶり・独り言です

あの伝説の調理人がお店を開きました

2011年06月30日 | グルメ
伊豆高原に又美味い店がオープンしました。


川奈ホテルの総料理長をされていた小泉峰雄氏(72歳)が
伊豆高原の桜並木の登り口近くにフレンチレストラン【ルヴェール】を開店されました


あの、川奈ホテルでしか食することが出来なかったメニューのいくつかを
リーズナブルな料金で食することが出来ます
ランチも1000円程度で
長島茂雄氏もびっくりしたという
カレーをはじめ食することが出来ました


熱海の海岸を散歩して・・・きました

2011年06月18日 | 仙人の今日の出来事
私の曾祖父:尾崎紅葉が有名にした熱海の海岸を靖子さんと散歩してきました

珍しい花:ジャカランダが咲いているということで見てきました。


おじいさんが有名にした熱海の温泉街も、ご多分に漏れず観光客は少なく
海岸に沿ってたっていた旅館やホテルもスッカリ様変わりしました
おじいさんが、イメージした熱海の海岸は
どのようなものだったのでしょうか?
海岸には松の並木もなく、
海岸は人口砂浜(?)や立派なヨットハーバーが展開しています

今日の熱海の海岸を見ても
おじいさんは、金色夜叉の名場面の場所として
熱海の海岸を選んだでしょうか

貫一&お宮の像を見て

セクハラの最たるものだな~と、思いました
明治の時代が良かったのか悪かったのか???

恒例のガーデニング倶楽部主催のフリーマーケットが・・・

2011年06月06日 | 仙人の今日の出来事
6月5日(日)近所の広っぱで、

所属するガーデニング倶楽部の恒例のフリーマーケットが行われました。

10時の販売開始前から多くの愛好家の皆様がお見えになりめぼしい苗や山野草、


収穫したばかりの野菜類、加工食品をっ買い求めておられました。


出展者数は約20人(店)でしたが、どのブースも多くの方で賑わっており、


10時半頃には完売してしまう品物もあったようです

今日は卓球倶楽部《菜の花会》の練習日

2011年06月04日 | 仙人の今日の出来事
今日は土曜日。卓球倶楽部《菜の花会》の練習日でした。


メンバーは10余名。平均年齢は66歳。一番若い人が63歳&年輩者は70余歳(?)

皆さんお元気ですし、お上手です!

サーブの手ほどきをされている黄色いポロシャツの紳士が70歳代の方に見えますか?


皆さん今日も朝9時から正午まで汗びっしょりになって白球を追いかけておられました。


静岡県は日本で卓球人口が最も多い県だということですが・・・一汗かいた後のビールは本当にうまい!!