回線問屋の二世帯住宅

二世帯住宅の計画から完成まで事細かく紹介

・我が家のポイントVer2

2009年07月18日 | 我が家のポイント

1.半二世帯住宅(二階にトイレ・洗面・キッチンを設置)
2.二階屋根裏に約23畳の大きな収納スペース
3.玄関ポーチ横にはスキーた掃除道具等のアイデア物入れ
4.収納棚は可変棚の採用で棚の高さは自由自在
5.システムキッチンにはお気に入りの大きな電動水切り棚
6.一階リビングと寝室はチョット大きめの窓ガラス
7.一階~二階~屋根裏までは一連の連続階段
8.一階二階ともにオール電化
9.エコキュートはお気に入りの日立ナイアガラ薄型45㎝
10.屋根は遮熱シートの採用で断熱機能の強化
11.土台には減震パッキングを採用し、ささやかな耐震対策
12一階ダイニングとリビングは引き戸タイプの可動間仕切り
13.長期優良住宅への適用

※青色は前回からの追加仕様

日記@BlogRanking

ブログランキングに参加しています。
上のアイコンをクリックし,
次に出てくる『投票』ボタンをクリックして頂ければ嬉しいです。。

 

 

ヤマハのデジタルパーカッションを置きました。よろしかったら遊んでいって下さい。

マウスを合わせクリックすれば、バスドラやスネアやシンバルの音が出ます。



<操作方法>
・『?』の上にカーソルを重ねると、キーボード操作の対応キーが表示されます。
・キーボード操作時は、アルファベットを入力してください。
・モードボタンを押すと、各モードの音が鳴ります。
モードは3つあり、
モード1は、「ステレオキット1」
モード2は、「コンガ&ボンゴキット」
モード3は、「中国キット」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿