回線問屋の二世帯住宅

二世帯住宅の計画から完成まで事細かく紹介

・地盤改良は柱状改良方式

2009年10月08日 | 地盤改良工事

我が家の地盤改良は以前のブログでも説明したが、柱状改良工事という改良工法で行う。これはコンクリート基礎を行う下(我が家は36ヶ所)に専用の重機で直径40㎝位、深さ2m程度の穴を堀り、その穴に改良用のコンクリートを流し込む工法である。

 しかし今日、現場で流し込んだコンクリートの仕上がり部分の表層部の深さの違いを知った。下の図のとおり敷地の外周部分(赤い○)はコンクリートの表層部が地表から30㎝ほどの深さであり、敷地の内側(白○)においてはコンクリートの表層部は地表から10㎝ほどの深さであった。これは多分、コンクリートの基礎を行う上で、外周部は深く基礎を行い強固にし、敷地内の内部は家の荷重を受けるのみであるため、浅くても役割は果たすとの考えではないかと想定する。

日記@BlogRanking

ブログランキングに参加しています。
上のアイコンをクリックし,
次に出てくる『投票』ボタンをクリックして頂ければ嬉しいです。。

 

ヤマハのデジタルパーカッションを置きました。よろしかったら遊んでいって下さい。

マウスを合わせクリックすれば、バスドラやスネアやシンバルの音が出ます。



<操作方法>
・『?』の上にカーソルを重ねると、キーボード操作の対応キーが表示されます。
・キーボード操作時は、アルファベットを入力してください。
・モードボタンを押すと、各モードの音が鳴ります。
モードは3つあり、
モード1は、「ステレオキット1」
モード2は、「コンガ&ボンゴキット」
モード3は、「中国キット」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・建築確認申請が下りる | トップ | ・基礎工事が始まった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地盤改良工事」カテゴリの最新記事