回線問屋の二世帯住宅

二世帯住宅の計画から完成まで事細かく紹介

・玄関のタイル貼りが始まる

2010年01月04日 | 本体工事も終盤

年末から静まり帰っていた我が家にも職人が帰ってこられ?活気に満ちあふれている。

左一番のりは官屋さんと内装屋さん。ちょっと気むずかしそうな左官屋さんは玄関ホールと玄関ポーチのタイル貼りの真っ最中、この左官屋さん結構高齢のようであるがこのような手作業は熟練の技の見せどころで、安心して任せられる。マイスター認定。。。

-------------------------------------------------------------

玄関ポーチもタイル貼りが完了、タイルはINAXの15㎝角、途中で30㎝角に変更出来ないか聞いたが、その場合は下地のコンクリートの寸法から変わるので無理と言われた。

 日記@BlogRanking

ブログランキングに参加しています。
上のアイコンをクリックし,
次に出てくる『投票』ボタンをクリックして頂ければ嬉しいです。。

 

 

ヤマハのデジタルパーカッションを置きました。よろしかったら遊んでいって下さい。

マウスを合わせクリックすれば、バスドラやスネアやシンバルの音が出ます。



<操作方法>
・『?』の上にカーソルを重ねると、キーボード操作の対応キーが表示されます。
・キーボード操作時は、アルファベットを入力してください。
・モードボタンを押すと、各モードの音が鳴ります。
モードは3つあり、
モード1は、「ステレオキット1」
モード2は、「コンガ&ボンゴキット」
モード3は、「中国キット」


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿