回線問屋の二世帯住宅

二世帯住宅の計画から完成まで事細かく紹介

・電気屋さんは同じ町内

2010年01月06日 | 本体工事も終盤

壁のクロスが貼られると電気屋さんがコンセントや照明のスイッチを取り付ける。プレート部分のクロスを慎重にナイフで切り取り、スイッチとコンセントを取り付け、その上から化粧カバーをパチリとはめ込み完了。

<廊下でスイッチを取り付け>

 日記@BlogRanking

ブログランキングに参加しています。
上のアイコンをクリックし,
次に出てくる『投票』ボタンをクリックして頂ければ嬉しいです。。

 

 

ヤマハのデジタルパーカッションを置きました。よろしかったら遊んでいって下さい。

マウスを合わせクリックすれば、バスドラやスネアやシンバルの音が出ます。



<操作方法>
・『?』の上にカーソルを重ねると、キーボード操作の対応キーが表示されます。
・キーボード操作時は、アルファベットを入力してください。
・モードボタンを押すと、各モードの音が鳴ります。
モードは3つあり、
モード1は、「ステレオキット1」
モード2は、「コンガ&ボンゴキット」
モード3は、「中国キット」


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿