あんた、まるいもの好きだね~♪

「まるいもの」について、適当に書いています。まるいものとは、自転車、モーターサイクル、クルマ、カメラ、CD/LPとか。

■シマノ Deore LX シフター修理

2009-05-01 06:57:43 | 自転車(全般)
 先日、突如ギアチェンジの不具合が発生したシュウィン・4バンガーについて、原因はディレイラー(変速機)ではなく変速レバー(シフター)側でした、というのは既にお伝えしたとおり。
 その詳細を簡単にお話しします。
*注意:ここでの各部品の表記は正式名称ではありません。

 フロントギアの変速が一番大きなアウター(トップ)に入らなくなった、というのが今回のトラブル。問題のなかった往路でも「どうも変速レバーがおかしいな」とは感じていましたが、これが果たしてトラブルの根源なのかはディレイラー側も疑って一つずつ問題を潰す必要がありました。そこで、まずはワイヤーを外して、それぞれをフリーの状態にしてやりました。
 ワイヤーによるテンションがなくなったので、フロントディレイラーを指で押して動かしてみます。これといって問題はなく、そもそもディレイラーはワイヤーで引っぱられて動くだけなので、受動的なもので外からのダメージでもなければあまり壊れないです。特に、より複雑な動きをするリアに比べれば、フロントはあまり。
 ということで、初めから怪しいと思っていた変速レバー側を。ワイヤーテンションのない状態なので、レバーを押すと正常であれば軽いタッチで「カチカチ」と2クリックあります。しかし、4バンガーに付けていたDeore LXの変速レバーは、「カチ スカ!」。インナーギアからミドルギアにチェーンを運ぶ初めのカチは合格。でも、ミドルからアウターに移動させるカチは不合格。なんらかの原因で、中の機構がダメになっているということです。

 ということで、変速レバーをバラしてみました。裏側の3つのネジで製品全体が固定されているので、まずこれを緩めて上側カバーと下側カバー+機構部を分離。この状態でも機能に問題はないので、仕組みが目視できる状態で何度かレバーを操作してみます。
 そうして何度かやっているうちに、ワイヤーを引くためのドラムに引っかかる爪が正常に動いてないことがわかりました。


 便宜上青く塗った部品が原因となった爪です。この爪は軸部にスプリングが収められていて、回転することで頭が動きラッチのようなはたらきをします。ワイヤーを引っぱるドラム(白い部品)の上には(写真では下)ミドルギア用とアウターギア用の別個のプレートが収められていて、これにそれぞれ爪が引っかかる切り欠きがあります。チェーンがインナーギアに乗っかる状態のスタート位置では、レバーを押すと爪はミドルギア用プレートに当たるようになっています。レバーの動きと連動して爪が一緒に動き(写真では時計回転)、ミドルギア用プレートを押してレバーと一緒に戻ってきます。この時はほとんどバネの力ははたらきません。再度レバーを押すと、今度は更に内側に設けられているアウターギア用プレートの切り欠きに引っかかって、ワイヤーをさらに引っぱります(白いドラムがさらに時計回転する)。この時は、爪の通常の位置よりもプレート切り欠きが内側にあるため、バネの力で爪の頭を内側に移動させてやる必要があります。
 この移動がどうもなされていないのです。

 この部品の側になにか謎のゴミがあったので、まずそれを取り除く。それと、一度バネのテンションを維持する引っかかりの部分(バネの終端)を外して、もう一度セットし直す。それでも、爪の頭は切り欠きに向かって移動してくれません。どう見ても何か重要な部品が折れているとか、ドラムなどを動かすギアが欠けているとかではないので、万能なオイルを吹きかけて、動きの渋さを取ってみました。

 すると。


分かりにくいですが、オレンジに塗った場所。左の四角形が謎のごみ。右の細いのがテンションを維持しておくバネの終端。


 しばらくまたレバーを動かしてオイルを行き渡らせたりしているうちに、正常な動きを取り戻しました。爪部品の回転部(根本)のグリスが乾いて、これが抵抗になっていたようです。ここのスプリングは、ほんとに僅かしかテンションを掛けない強さなので、ちょっとの事も大きな抵抗になるみたいです。また、フロントディレイラーはリアに比べてそれほど頻繁に使わないので、動かさなすぎもグリスを硬化させた原因かもしれません。
 フロント側の変速レバーが油切れということは、時間的にはリア側も同じと言えるので、一緒にこっちもバラして注油をしておきました。なぜかこっちは問題ありませんでしたが。


オイルアップしたことで爪が正常に動くようになり、奥に食い込んでアウター位置までワイヤーを動かすプレートを押すようになった。(便宜上、赤く塗っています)


 その後で、ついでなのでリアショック周りもバラして、接触・回転部を簡単にグリスアップしておきました。ベアリングはシールドタイプなので、軽く見えるところだけです。
 このリアショックはチューニングすることで性能が上がるので、そのうちそのうちと思いながら早5年近くが経過。何時出そうやら。



 ちなみに、シマノでは変速レバーのことを「RAPIDFIRE(ラピッドファイア)プラス・シフター」とか呼んでいます。速射するかのように変速が瞬時に出来る、という意味合いでのネーミングです。どう、物騒でしょ?

*注意:ここでの各部品の表記は正式名称ではありません。

やかん

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■便利なツールが沈黙 | トップ | ■ろくなもんじゃない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝です (ひろかず)
2013-12-07 12:00:26
私もシフターの不調で、ロー側から4段までしかシフトできず困っていました。こちらのblog見て解決しました。ありがとうございました。
返信する
参考になりました (クリアネス)
2014-01-11 21:54:00
自分はリアのシフターが似たような状態になりまして、ココを見ながら直してました。ありがとうございます(^▽^)b
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車(全般)」カテゴリの最新記事