カサカサの感想ハダで備忘を保てるか

日々の感想、音楽の話、研究と教育を素材に、
作文の練習を兼ね備えた一皿。
かしこまった文体風のソースを添えて。

記号を論じ得ない

2010-11-18 19:01:36 | 研究と教育
PC教室でも講義をするようになって4年目になるかと思う。そこで毎年目の当たりにすることがある。

学生の大半が「コロン(:)/セミコロン(;)」、「ダブルクウォーテーション(")」を認知していない。

このレベルはPCの扱いの得手・不得手や習熟度によるものではなく、学校の英語の教科書を読んでいると目にするものである。敢えて言うと「中学、高校の英語の教員は一体何をしているのか。」

たしかに教科書で「:」「;」「“ ”」を見たことはあるけど、名前なんて知らないよ、という生徒、学生、はたまた色々な人も多いかもしれない。

それにしても、
 私「コロンを打って」→学生「;」を打撃
 私「それはセミコロン。コロン。」→学生「,」
 私「それはコンマ」→学生「.」
という状況は、似たような記号から何も類推できていない有り様を露呈している。下手をすると、コンマ・ピリオドの記号と呼称も合致していないということになる。

ダブルクウォーテーションでも同じ状況が起こる。英作文の学習の時に何も意識しなかったのだろうか。

記号認識レベルをまとめてみると、

  • 記号と名称を両方知っている/それぞれが合致している
  • 記号と名称を両方知っている/それぞれが合致していない
  • 記号は使い方含め知っている/呼称は知らない
  • 記号は見知っている/使い方も呼称も知らない
  • 何も認識(意識)していない

といったようなことになろうか。

突然話が飛躍するが、最後2つの状況にある学生(に限らず教育課程を終わった人)が多くなると、人の営みや言語などから抽象化して考察する記号学も記号論も体をなさなくなるような気がした。

表象と言語が記号として人為の中に体系として構築できていないのであるから。

人の頭の中の有り様としては、かなり危機的な感じがする。
学生の状況をみて、ふとそんなことに思いがよぎった。
またしても、考えすぎだろうか。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
yakimeshi_1973をフォローしましょう

城南予備校

比較.comスクール

日経BP

八ヶ岳ビール

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も知りませんでした(笑) (みかんぴあの)
2010-11-18 20:04:50
聞いたこともない名前でびっくり!(これでも高校は英語科ですが・・笑)
「:」=てんてん
「;」てんとぴゅ
(もう一個のはどうやったら出るのかさえわからん)
じゃだめですか?

後半9行は、何が書いてあるか意味がわからんのでノーコメントで(^_^)
返信する
Unknown (ネコ)
2010-11-18 22:26:31
ごぶさたしています。
え~・・・・
では、「[*] [~]の呼び方をしっている」なんて質問への正解はあまり期待できないということですか?
↓ネコの「[*] [~]の呼び方をしっている」という記事です。
http://pchunntouki.blog121.fc2.com/blog-date-20101011.html
返信する
名前 (やきめし)
2010-11-18 23:27:48
>みかんぴあのさん
コメントありがとうございます。
名前を知らないこと自体、問題ないんです。「:」と「;」は似ている気がすると自分でなんとなく判断がつけば、記号として見えているというか、そんな感じです。

全くあさってな記号を、頭使うことなく(想像や推測することなく)手当たり次第に押そうとするのは、若い学生の頭の使い方ではない、と思ったんです。
返信する
*と~ (やきめし)
2010-11-18 23:31:54
>ネコさん
ご無沙汰しています。お元気ですか?
学生さんは「*」なら知ってる子もいますが、「~」の呼び方は文系なら情報系でもなかなか知っている子は少ないと思います。

「~」は私も去年くらいまで思い出しては忘れていました…(汗)
返信する
Unknown (トジック)
2010-11-19 14:19:53
 まあ、”コロン”が分からないなら、最初の段階で「コロンってどれですか?」て聞けよ、てところですね。

 やきめしさんが質問しにくそうな雰囲気を醸し出してた、という可能性もありますね。
返信する
質問ポイント (やきめし)
2010-11-19 17:23:21
>トジックさん
コメントありがとうございます。
たしかに聞きにくい雰囲気はあるかもしれませんね(汗)

でも、本当に学生は質問自体しませんよ。
「これ打ち込んで、上手くいかない人は今手をあげてね」といっても手をあげないし、別の課題がうまくいかないといって、質問してくるから行ってみたら、「手をあげてね」と言った時点のができてないし…。
手をあげたいポイントがわからない…。
返信する
Unknown (ネコ)
2010-11-21 18:17:19
やきめしさん、こんにちは。
読めないのはそれは、それと思うのですけれど、識別がつかなのはPC使う上不便だと思います。
エクセル・ワード使っていると、コロン(:)/セミコロン(;)て、Ctrlキーと組み合わせてよく使います。便利です。でも区別がつかないと結果は全く違います・・・

本当は私も、ワープロが下手で誤字脱字が多いので、(:)(;)を間違って押しています。

人のことは言えません。(爆)
返信する
識別 (やきめし)
2010-11-21 23:01:31
>ネコさん
コメントありがとうございます。
>識別がつかなのはPC使う上不便だと思います。
>エクセル・ワード使っていると、コロン(:)/セミコロン(;)て、Ctrlキーと組み合わせてよく使います。

そうなんです。だから認識できないと私は講義が進められないんです(笑)
これを情報専攻の学生が認識できていないんです。

誤字脱字は私も日常茶飯事ですし、タイピングも遅いです。これは訓練で上達もできますが、もしかしたら向き不向きもあるかもしれませんから、気にしていません。
返信する

コメントを投稿