大学の講義ではいつも、はじめからまじめに出席している学生が馬鹿をみないように、遅刻してきた学生には、それとわかるように出席カードに目印を手書きして配布している。
今朝、早い時間にJRで人身事故があってダイヤが大幅に乱れ、1時間目の1回生の講義に多くの遅刻者が出た。
交通機関に由来して遅刻する場合には、改札などで遅延証明をもらってきて出席カードに添えて出してくれれば、事情を斟酌できる。1回生もそうした対処には慣れてきたようである。
したがって本日の1時間目の出席カードには多くの、遅刻マークと遅延証明書が集まってきた。
数ある遅刻マーク付きのカードの中で、空いたスペースに小さな字で文章らしい書き込みがある。今日の状況から察するに、JRで通学するも遅延証明をもらい忘れた旨、言い訳が書いてあるのだろう。
これほど多くの事例があるのだから、遅延証明をもらい損ねても、その旨書いてあれば良しとしようとも思う。
読んでみると
「朝に凄くお腹がいたくてトイレから離れられず遅刻してしまいました。」
とある。
「凄く」が漢字で「いたく」が平仮名である不思議はさておき、このある意味での「不可抗力」はどう判断すべきか。一瞬躊躇させられる。
体調管理も含め単位習得を自己責任の範疇に収めれば遅刻である。面白いことをしてくれたという点を評価すれば、あるいは…。
こういう場合の判例集はないものか。
にほんブログ村
にほんブログ村

日経BP

八ヶ岳ビール

イーツアー

城南予備校

ぴあの買取り.ネット
今朝、早い時間にJRで人身事故があってダイヤが大幅に乱れ、1時間目の1回生の講義に多くの遅刻者が出た。
交通機関に由来して遅刻する場合には、改札などで遅延証明をもらってきて出席カードに添えて出してくれれば、事情を斟酌できる。1回生もそうした対処には慣れてきたようである。
したがって本日の1時間目の出席カードには多くの、遅刻マークと遅延証明書が集まってきた。
数ある遅刻マーク付きのカードの中で、空いたスペースに小さな字で文章らしい書き込みがある。今日の状況から察するに、JRで通学するも遅延証明をもらい忘れた旨、言い訳が書いてあるのだろう。
これほど多くの事例があるのだから、遅延証明をもらい損ねても、その旨書いてあれば良しとしようとも思う。
読んでみると
「朝に凄くお腹がいたくてトイレから離れられず遅刻してしまいました。」
とある。
「凄く」が漢字で「いたく」が平仮名である不思議はさておき、このある意味での「不可抗力」はどう判断すべきか。一瞬躊躇させられる。
体調管理も含め単位習得を自己責任の範疇に収めれば遅刻である。面白いことをしてくれたという点を評価すれば、あるいは…。
こういう場合の判例集はないものか。



日経BP
八ヶ岳ビール
イーツアー
城南予備校
ぴあの買取り.ネット
おれなら、カードに理由まで書いて、”わざとじゃない”度をアピールしているのと、朝腹が痛かったにも関わらず登校してきたことを考慮して、セーフですね。
しかし、そちらの大学はJR通学者がそんなに多いんですね。自分の大学時代を振り返ると、意外な気がします。
自宅住まいが多いのかな?
コメントありがとうございます。
たしかにセーフでもいいような気がします。
当該の講義は開始から30分ぐらい経ってからカードを配るので、結局、どんな理由でも講義内容自体に乗り遅れているんです。
だから判定に迷いが生じるのかな…?
関西は、特に京都は大学が多いので、1時間くらいの移動時間なら近畿各地から自宅通いの学生がやってきます。
時々、京都の話をしてもピンときてなさそうな表情の学生もいます(笑)