E-3 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD立ち姿がびしっと決まる動物の代表は中型~大型鳥類だと思う。猛獣の射抜くような瞳は無いけれどそのディティールと鮮やかな色彩で目を奪われる。 . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mmF2.8 + EC-20写真はフラミンゴ、広がった羽がとてもキレイで大型鳥類はPCのモニタで見るとそのディティールに感動する。なので駄目かなぁと思っても撮影データは必ず持ち帰る事にしてたりする。 . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mmF2.8 + EC-20昨日も書いたWBC、会社の食堂には薄型TVが2台あるので皆それを見てオオォと反応し、点が入れば拍手だ。昼休み後も速報を随時チェック・・・、「勝ったよ」と周りに話すと皆途中経過は知っていて内容について盛り上がる。日付の変わる頃からダイジェストが放送されるから見ないとなぁ、決勝に相応しい好ゲームだった様だしね。 . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 + EC-20いやいや、今日はまいった。会社で先週末の時点で予定されていた機械の改修をした。たった一つの破損したギアの為に1日半掛けて組み立てた機械をバラして組み直すのだ。で、それ自体は時間を掛ければ出来るのだけど作業する環境が「恒温槽」の低温低湿に設定された部屋。約10度に設定された部屋に対しては半袖でも耐えられのだけど冷え切った床 . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8起源、言葉の起源についての番組をちょっと前に見た。それはコミュニケーション手段の発達は鳥類又は猿類どちらか?というもの。サルは表情や仕草の高度なコミュニケーションから言葉を生み出した説、鳥は無表情だからこそ求愛の唄を基に発達させた説・・・そのどちらも可能性の一つとしてはありえるなぁと思ったけれど鳥が無表情というのは納得がいかなかった。だ . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 + EC-20最近の悩み、EC-20を使って1200mmを撮影の中心にしたら流石にシビアでシャッターを押す時に構図が動く、のです。コレは間違い無くシャッターを押す時の癖が原因で右手に力が入ってしまうからレンズがミリ単位で左に振れてしまう。400や600mmでは全く感じる事が無かった癖で直すしかないしレンズを抑える手で押さえ込んでバラン . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8NHKスペシャルで日本人宇宙飛行士最終選抜試験のドキュメントを見た。最終試験に残った10人はみんな目が輝いていて、夢に向かって全力を尽くすって単純にカッコイイ。写真はベニコンゴウインコ、この日は天気が良かったから飛びたくなったのか、しきりに空を見ていたなぁ。 . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 + EC-20アートフィルター、E-30から実装された機能でお茶を濁す程度の物かと思ったら実はコレが結構な物。「中の人」の情報だとE-3にはファームアップで載せれるような物ではないとの事。コレはとても残念でアートフィルター+RAWで撮っていれば色々と遊べるのになぁ。写真はシロエリハゲワシ、アートフィルターのラフモノクロームを意識したけ . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8最近のメインレンズはZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8、というかそれしか使っていない。で、50-200SWDはどうしたかというと車で行く所には持っていくけれど電車で行く所には持っていかない・・・というか持っていけないのだ。理由はカバン、いわゆるカメラバッグだ。今は登山用のバックパックを使っていて車の場合は何でも持って . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 + EC-20千葉市動物公園に行ってきた、久しぶりの晴れた休日ということで混雑しているかなと思ったけれど以外にも空いていて撮影はし易い。ただ、一番の目的であるフクロテナガザルが唄っている姿は今日も見ることすら出来なかった・・・空振りって訳ですよ。閉園間際に「師匠」にバッタリ会って「鳴いたとこ一度も見たこと無いんですよ」っなんて言ったら . . . 本文を読む
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD今年最後の更新です、今年1年は飛躍の年になったと思っている。自分の撮りたい物が明確になってそれに向かってまっしぐらに駆けた1年。機材を揃える事もそうだしカメラ仲間が数人増えて刺激も受けた。撮影に行った回数は85回、トップは圧倒的に多摩で61回、遠征を目標にしていたけれどなかなか行くチャンスが無くて日本平とかみねの2 . . . 本文を読む
E-3 ED50-200mmF2.8-3.5SWDこのご時世に全く空気を読まず「ZUIKO DIGITAL ED 300mmF2.8」、いわゆるサンニッパをポチッた。購入に当たって一番悩んだのは大きさ・重さだ。値段以外でほぼすべての人が悩むであろう項目でとにかくでかくて重いから車で撮影に行く時以外のカメラバッグ、常に手持ちは厳しいだろうから1脚、そして自宅での保管方法。かなりの時間これらのリサーチ . . . 本文を読む
E-3 ED50-200mmF2.8-3.5SWD今日、というか昨日も飲み会だった。流石に12月の中頃は忘年会シーズンだからどこもかしこも賑わう。最寄の駅は普通の土日なら深夜1時には閑散としているのだけど流石にお迎えの車やらタクシー待ち、コンビニとファストフード店が混雑。流石に年末だなぁと思うけどあと3回も飲み会があるのは厳しい・・・。 . . . 本文を読む
E-3 ED50-200mmF2.8-3.5SWD今日は午前中に時間が有ったので多摩へ撮影にE-510を久しぶりに使用した、組み合わせたのはED70-300.半年振りぐらいの組み合わせだしE-510はE-3購入以来使っていなかったのでかなり久しぶり。久しぶりの使用だけれど1年間みっちり使ったカメラなので露出制御の癖や操作は忘れてないですね。むしろE-3よりもしっくり来る、ちょっとピーキーだけどもう . . . 本文を読む
E-3 ED50-200mmF2.8-3.5SWD動物好き、いろんな人がいます。爬虫類は苦手なのでヘビなんかは見るのも駄目ですね。唯一見れるのが大型爬虫類のワニや大型カメ、カメをじっと見ていると意外と表情豊かで大きな瞳が何かを訴えているような気がします。カメ好きの気持ち、少しわかる気がする。 . . . 本文を読む