E-510 ED50-200f2.8-3.5SWDやっと週末、最近暇過ぎて辛かったので長い1週間でした。そして待望の土日なわけですが、天気予報は雨・・・最近週末のたびに天気が悪いような気がします。撮影にも影響あるし、洗濯やら何やらと家事にも響くので困っちゃいますね。写真はアフリカヘラサギ、よ~く使い込んだしゃもじのようなクチバシが特徴。失礼ながらこういう形状に特徴のある種を見ていると冗談としか思え . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD最近駄目駄目です、Exifデータは消さずにUPしているので写真の日付を見てもらえば分かりますがGW以降は駄目駄目でUP出来ていないんですね。おまけに調子の良い日は午後から撮影だったりでアタリ写真が少ないのです。ホント駄目駄目、なので多摩ばかりが続いていたしどこかへ行きたいな、と思っていたんですが今週末は雨。・・・雨で初めて行く園は嫌だしズーラシアに . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD昨日受け取ったプリントを見ていると意外と良い写真撮ってるなぁ、俺。何て思う訳で年1回、その年の総集編として写真集を作ったら面白そうだなと、大きくプリントをすると言う一つの刺激から欲が出てきてしまったわけです。作品選びや仕上げの後処理に気合を入れる理由があればもう少し良い作品を生み出す原動力になるのかな(笑)。写真はミーアキャットの子供。口と鼻につい . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD怪鳥ハシビロコウ、まるで彫刻のような立派なたたずまいです。爛々と輝く瞳が鳥とは思えない不思議な存在。水辺でじ~っと獲物が近くに来るのを待つという習性のため基本的に動きませんが時折トリッキーな動きを見せてくれるので期待しながらファインダーを睨んでしまいます。 . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日は都立の動物公園は明日も含めて無料開放日・・・多摩の開園に間に合う時間に起床していたので午前だけども行こうかなと思っていたんですが強烈な混雑が嫌なので園の前を車で通ってみただけ。いやはや開園直後からすごい混雑なのが見れました。行かなくて良かった・・・。写真は怪鳥ハシビロコウ、写真の撮り方によってだいぶ雰囲気が変わります。光源次第ですがおどろおど . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD先日の千葉市動物園、お目当てはフクロテナガザルの大合唱。ちょこちょこと様子を見に行きながら3キロ先まで聞こえると言う大合唱を待っていたのですが残念ながら機会に恵まれず敗戦。近いうちにまた行ってみることにします。明日からGW本番ですね。あいにくの天気ですが逆に動物園の人口密度は下がるので明日はずぶぬれ覚悟で多摩動物園に行っちゃいます。ウォークインバー . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWDフラフラと草原ゾーンを眺めていると後で歓声が。キリンが柵のすぐ近くの草を食べに近寄ってきてお客さんは大喜び、手を伸ばせば届きそうな距離で400mm端での撮影。ちょっと大き過ぎる様な気がしますが程よい長さのマツゲが印象的。 . . . 本文を読む
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD今日は千葉市動物園に。簡単に言うと立つレッサーパンダで有名な風太がいる所。といってもお目当ては風太じゃ無くてフクロテナガザルを筆頭に個性的な霊長類達とこれまた個性的な鳥類達。猛獣はいないんですが広い園なので今日のような行楽日和でも心地良く撮影に集中できます。前園長が写真家だったということもあり、撮影条件が良いです、ちょっと遠いけど。写真はハシビロコ . . . 本文を読む
E-510 ED40-150f4-5.6今日はあまり降らなかったけど雨だったわけでせっかく防塵防滴のレンズを買ったので遠慮なく雨での撮影ができると数日前に予報を見て意気込んでいたんですがメインレンズが壊れてしまったのでやる気も出ずに一日ゴロゴロ。レンズは八王子修理センターに郵送したので早ければ週末にでも復活するのかな。時間が掛かるときは久しぶりにED70-300を引っ張り出して見るのも面白いかも、 . . . 本文を読む