![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/db/9daa5dcfb8eedf474769958b519b69aa.jpg)
E-510 ED50-200f2.8-3.5SWD
写真はモウコノウマ、蒙古の馬じゃなくて蒙古野馬。つまりはモンゴル地方の野生馬ですね。
見慣れた馬とはちょっと体系が違いますがそれが野生馬の証拠。野生馬といっても家畜化された馬が
野良になったのではなくて完全な野生種。現実には野生は絶滅して保護飼育されている
状態なので数十年後には見る事が出来なくなるかもしれません。地味だけど貴重な存在です。
写真の個体はフルール、6月に生まれたばかりで毛並みも大人とは違いますが野生馬の特徴は
見て取れます。開園から11:00までの公開ですので是非見に行ってください。日曜の公開時間帯
ならボランティアの方がモウコノウマについて驚くべき特徴を教えてくれますよ。
ボランティアの方の解説で馬が中指で立ってるっ知った時は驚愕しました。
写真はモウコノウマ、蒙古の馬じゃなくて蒙古野馬。つまりはモンゴル地方の野生馬ですね。
見慣れた馬とはちょっと体系が違いますがそれが野生馬の証拠。野生馬といっても家畜化された馬が
野良になったのではなくて完全な野生種。現実には野生は絶滅して保護飼育されている
状態なので数十年後には見る事が出来なくなるかもしれません。地味だけど貴重な存在です。
写真の個体はフルール、6月に生まれたばかりで毛並みも大人とは違いますが野生馬の特徴は
見て取れます。開園から11:00までの公開ですので是非見に行ってください。日曜の公開時間帯
ならボランティアの方がモウコノウマについて驚くべき特徴を教えてくれますよ。
ボランティアの方の解説で馬が中指で立ってるっ知った時は驚愕しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます