![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e3/2bc8ae3f38163f2173f3784953162271.jpg)
E-3 ZUIKODIGITAL ED 300mm F2.8+EC-14
今日は開園からズーラシアへ、道も空いていたし園も空いている。
冬の動物園はそういう意味ではいい条件だ、とても寒かったけど充実した一日。
ただ、一脚を持っていたけど結局使わず手持ちオンリーな上ズーラシアを2往復ほどしたので明日は筋肉痛かな?。
とりあえず・・・左腕は重い・・・。
写真は初登場のオオワシ、何度もチャレンジしていたけれど物に出来なかった被写体だ。
で、道具は整ったし意気込んでファインダーを睨むけれど高い所にいる上、木の枝が障害物なので
かなり厳しい体勢での撮影。はっきりいって回りの人はどん引きな上に苦労して撮影したので
うまくいった時に「オオッシ!!」と声が出て回りの人は大笑い状態。
だって手がプルプルいって"もう限界"って時にシャッターを切ったので気持ちが出てしまいました。
撮影時の体勢はいわゆる「マトリックス状態」だったし・・・、もはや恥じも外聞も無い感じ。
今日は開園からズーラシアへ、道も空いていたし園も空いている。
冬の動物園はそういう意味ではいい条件だ、とても寒かったけど充実した一日。
ただ、一脚を持っていたけど結局使わず手持ちオンリーな上ズーラシアを2往復ほどしたので明日は筋肉痛かな?。
とりあえず・・・左腕は重い・・・。
写真は初登場のオオワシ、何度もチャレンジしていたけれど物に出来なかった被写体だ。
で、道具は整ったし意気込んでファインダーを睨むけれど高い所にいる上、木の枝が障害物なので
かなり厳しい体勢での撮影。はっきりいって回りの人はどん引きな上に苦労して撮影したので
うまくいった時に「オオッシ!!」と声が出て回りの人は大笑い状態。
だって手がプルプルいって"もう限界"って時にシャッターを切ったので気持ちが出てしまいました。
撮影時の体勢はいわゆる「マトリックス状態」だったし・・・、もはや恥じも外聞も無い感じ。
いやっ、恥ずかしいですよ正直・・・。ですが作品の為と思えば
中々どうして大丈夫なものでファインダーに集中してる限りは無敵です。
素に戻るとかな~り周りの視線が痛い事があります。
一度は撮ってみたいんですが、多摩動物公園では、持ってる機材ではとても手も足もでなさそうです。
ズーラシアの方がゲージは小さいので
撮影しやすいでしょうか?
どちらにしても木の枝があって、かなり厳しい条件の中ものにしましたね。
多摩のオオワシは檻の近くに来てくれないので厳しいですね。
ズーラシアはあの細かい檻と木の枝が邪魔で近い割に長いレンズ
じゃないと厳しいですね。
オオワシは上野だと撮りやすいですよ。
基本的に檻以外の障害物が無いし多摩ほど遠くないです。